作業療法 | 34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

2011年7月夫が突然くも膜下出血(グレード5)を発症。その後の不倫発覚…高次脳機能障害(精神科入院中)の夫とこの先どう歩んでいくのか。日々の揺れ動く心を描きたいと思います。娘21歳 息子16歳 妻(私)多発性神経鞘腫という持病持ち。これについても記したいと思います。

午前中 作業療法士(OT)が リハビリを行っていた。


眠さに勝てないのか、ウトウトし 集中が出来ない。

ちゃんと自立して生活が出来るようになる訓練…


靴下をはいたり ズボンをはいたり

自分の名前や家族の名前

今 どこにいるのか

何時何分か…


自発性が低く、注意がそれるので なかなか進まない。

今まで靴下を自分で脱いだ事がない。



OTが

『今の状況なら 自宅には帰れない。付きっきりになる。ご両親と同居とかは』end無理汗

『自宅に帰れるには、一人で留守番が出来るか…が 鍵になる。それが無理で、同居も無理なら、施設とか療養型の病院という事になる…』



分かってる。



分かってるけど…



まだ 今は考えたくない。



歩けるようになった。

食べれるようになった。


一つ一つクリアしてる。

でも…

その道の専門家から『施設』と聞くと

匙を投げられた感じがする…


日々の進歩に 喜んでいたが 厳しい現実を突き付けられた。

いずれ 考えなくてはならない事だけど…

これからのリハビリで、仮に

歩けて トイレにも行けて 食事も出来て…

そこまで回復出来たのに

でも

回復出来たからこそ行動が予測つかず危険を伴う

とか、

自発性が低いままで、手がかかり 

『やっぱり施設じゃないと…無理だ…汗』と、


この選択をしなければいけない瞬間が




近い未来 くるのかな





社会復帰なんて 高望みなのか・・・


ペタしてね