本格始動 | 34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

34歳夫のくも膜下出血体験記~沈黙の不倫から13年~精神科入院中の夫と母子の歩む道

2011年7月夫が突然くも膜下出血(グレード5)を発症。その後の不倫発覚…高次脳機能障害(精神科入院中)の夫とこの先どう歩んでいくのか。日々の揺れ動く心を描きたいと思います。娘21歳 息子16歳 妻(私)多発性神経鞘腫という持病持ち。これについても記したいと思います。


今まで私がそばにいても ベット上の生活。

無理に動かすと 収拾がつかなくなる。


介助者の力で 起き上がらせようとすると

旦那は無意識に 反動する様に力が入り 後ろへ倒れようとする。

本人も起き上がりたいのだが、体を上手く動かせない。


旦那はいつも


「はっ!! とか

「ほっ!! とか

「ふんっ!! とか


掛け声だけは 良かったが・・・


「前屈み」がなかなか出来なく、立ち上がりと

立った状態から座る事 に苦戦していた。

後ろから旦那の背中を押すと「無意識」で負けじと押し返してくる。

それも凄い力で。



しかし



介助者が サッ と起き上がらせ サッと 手を離すと 

無意識の力が加わらなく 姿勢を安定させることが出来るようになった。


無駄に旦那の体に触れなければ 何とかなる。



必要最小限に、手助けすればいいので

私でもベットサイドに座らせることが出来る。





今日の理学療法は


徹底的に 座る練習 立ち上がる練習をした。




座った状態から

足を引いて

前屈みになって

腰上げて

胸張って 立つ。



前屈みになって

膝を曲げて

腰を下ろして 座る。



何度も何度も練習。



軽度の介助で こなせる様になった。



私達にとって 無意識にしている行動だけど

一つ一つの動作を声掛けし 練習する。




普通に歩かせ


「はい!!ストップパー


を何度も繰り返し

ピタッ と止まる練習。


この「はい!!ストップパー」 が いつくるか いつくるか・・・

チョイチョイ PTの顔を覗き込み 様子を伺う旦那の姿が







笑える( ´艸`)









来週の月曜日から、作業療法士のもと

朝 ジャージに着替え 一日を過ごすことになった。

夕方には 病衣に着替える。



一日のメリハリをつけるらしい。



そして、同じく来週


気管切開の部分を塞ぐ方向に持っていくらしい。


食事も難なく取れている。


トイレに行ったら ちゃんと出た。


作話はあるが、良く話す。


オセロを持っていったら ズルをしたが ちゃんと出来た。


旦那が着るジャージを 近所の S から頂いた。


卓上カレンダーも S から頂いた。左矢印日付の理解が出来ない。



ありがたいm(_ _ )m




だから・・・明日から また 頑張る!!