ウルトラウォーキング105キロに挑戦してみた。5/20 | ミッチーの名古屋グルメ日記

ミッチーの名古屋グルメ日記

2008.9/20 start
大好きな旅行、グルメ、お仕事などなどきまぐれに書いています。
ラーメン好きです
食べるのが好きなので運動や時々ダイエットもしてスタイルはキープして楽しむ

ウルトラウォーキングの大会に出場してきました。
戦国の十字路北近江と伊吹山一周105キロひたすら歩く大会。
100キロウォーキングは昔から出てみたくてやっと再開したので今年エントリーしました。
20日土曜日、滋賀県の高月駅から10時スタート。


130人くらいのウォーカー達。

制限時間は27時間



ひたすら歩く。

お天気も良く歩きやすく大会日和


みんな早いなー


16キロ地点13時到着

第一エイドで食事の配給。お手洗いは一つしかないから並ぶ。エイドは計5ヶ所



もらったおにぎりを食べる。
屋根もある建物でゆっくりできる



次のエイドまで歩く。

この時は疲れもないし余裕


八草トンネルは3キロある。

トンネルを歩く機会はないから面白い。

一人きりになる時は歌を歌う。

口笛を吹く。



トンネルから出てパチリ。

自分の写真これしかないや。

緑がたくさんあるところもあり綺麗。

猿もいた。

第二エイド超えて足が痛くなりびっこ。

でも歩く。

スタッフさんもついてくれて、痛みが治り歩く。

筋肉を固まらせては良くないらしい。

歩幅は小さい方がよいとか、教えていただく。




第三エイド19時20分 41キロ地点

ここで夕食カップ麺を作ってもらい受け取る。

一人でエントリーしている女子もいて、足が痛い時ロキソニンいりますか?とかきいてくれたり。バンテリンの湿布もあとでいただいた。優しい。

女の子にはすごく声をかけてもらえて嬉しかった🙂


歩くだけなら根性でなんとかなると思ってましたが、
なんせ27時間制限で105キロなので、練習はしていたのですが💦こんなに過酷だとは!


夜のウォーキングは山の中怖かった。
途中足が故障して痛くなり心が折れた。
スタッフさんも励ましてくれて半分まではがんばれた。
でも逆に心配されて付き合ってもらうのも申し訳ない気持ちもあって心が揺らぐ。
一人だと誰にも迷惑かからないけど、誰かいるとあせってしまう。
私はやっぱり一人で歩きたい。
だけど色々教えていただき為になりました。

23時53キロ地点でリタイア🥲

ゴールしたかったな。
1日くらいなら頑張れると思いましたが、足がとうとう動かなくなり断念しレスキュー🥲

レスキューされ車で次のエイドで手当てしてもらったり食事をいただきました。みんな優しかった。
リタイアされた方も多かったようで、車で近くの駅まで送っていただき始発で名古屋に帰りました。


ほぼ寝ずに大会に参加してしまって眠りながら歩いたなぁ。

バンテリンとかエアサロンパスとかロキソニンとか持っていけばよかったとか、反省するためにここにメモをする。

夜間歩くのでヘッドライトも新調した。





マラソンより距離も時間も長いから、準備も大事。



みんなにもらったバンテリンやサロンパスはりまくりで、レッグウォーマーはいた。

ワコールのCWXを履いたけど、圧迫されてきつい。

途中で脱いだけど、どっちがいいんだろうね。

途中からはもう半分までは頑張ると決めて53キロ13時間でリタイアしました🥲

だけど挑戦できて良かったです。
途中で諦めるのは辛かったけど🥺
フルマラソンの42キロの記録からは更新でした。

やりたいと思ったことはとりあえずやってみる。
またやるかわからないけど、また脚力に自信ついた頃にまた挑戦したくなる。
かも?

ありがとうございました。


参加賞のバッグライト。リュックにつけた。

参加費12800円保険料込み

今回のマップ。


【エブリィフレシャス】浄水型ウォーターサーバー