取引先からお中元として(?)スイカを2玉頂きました。

 

サイズは5L!

(5Lの定義は様々ですが、大体11kg前後のようです)

 

早速、午後に1玉を半分に切って

半分は1階。(柏木さんは1階にいます)

もう半分は2階にお裾分け。

(11kgもあったら、半分に切るだけでも大変でしたあせる

 

1階はあまり人数がいないので

半分のスイカをもう半分にして

1/4個を人数分に切り分けて食べました。

 

残ったもう半分のスイカは次の日に食べようと

冷蔵庫に入れておきました。

 

 

次の日。

残ったもう半分のスイカを人数分切り分け、配っていると

2階にいるL子さんとM子さんが1階の給湯室に来ました。

L子さんが言いました。

 

 

L子さん「スイカ頂戴~スイカ

 

 

 

えっ、、、?

 

 

スイカは1階の人数分に切り分けてしまった後です。

2階の人に分ける分がありません。

 

前日お裾分けした1/2のスイカ

2階じゃ足りなかったのか…汗

困ったな。どうしよう…と、柏木さんが思っていると

どうやらまだ切っていないもう1玉の方のスイカを

取りに来た様子。

(柏木さんはお盆休みを挟むので、休み明けに切ろうと思っていた)

 

 

柏木さん「1玉全部2階に持って行って下さい」

 

 

1階の分は昨日の残りがあるので大丈夫。

けれど、それに納得していない様子のL子さん。

 

 

L子さん「私はね~、味見したいだけなの」

 

アナタが昨日食べたスイカと同じ物ですけど?

 

結局、L子さんは柏木さんの分のスイカを半分食べて

2階に戻って行きました。

(それで満足したのかな?)

 

 

そして、よくよく聞いてみると

2階のスイカは昨日全部食べてしまったわけではなく

残ったのを冷凍保存したのだそうな。

それなら冷凍したスイカ食べれば?

 

自分の所の分は確保しておいて、新しく貰おうとする

その精神というか根性というか…

何とも図々しい話だと思うのは、柏木さんだけだろうか?

 

 

 ←図々しくリック