トラフラ日記 -214ページ目

秋季キャンプ

はい、毎週日曜日恒例の安芸通い
今年も行って来ました!(^^)v

今回はいつもと違って
特命を受けてまして…
友人の子供を連れての観戦&選手のサインゲットが使命なのです(笑)
昔は自動車もしくはバイクで行ってましたが
ここ近年は電車で行ってます。

土佐黒潮鉄道 ごめん なはり線が
正式名称。
田舎の鉄道ならではの景色が展望できます。
結構お気に入りやったりします。

はい、美しい景色ですな。

普通の鉄道と違って車輌側面にバルコニーみたいなのが付いてて、
少々寒いのが欠点なのですが
代わりにこんな景色がダイレクトに見られます。



こんな感じ。


高知市内から約1時間強…

やって来ました安芸市営球場!(^^)

練習見学もそこそこに選手出入口に張り込むオイラ&少年A(笑)

待つこと約1時間…


コーチ、選手含めて約15~6人通るものの…


ダメでした…(T_T)

例年春のキャンプは
以外と選手も書いてくれるんですけどねー

秋季キャンプは鍛錬が主だからなのか…

オイラ達以外待ってた全員貰えなかったのは初めての経験でした…


無念そうな少年Aを見ると
ちきしょう、心が痛いぜよ。

田舎だなぁ

私にとって、日本シリーズは
紅白歌合戦みたいなものです。

出場チームがどこであれ(読売ジャイアン○除く)
プロ野球ファンとして大晦日みたいな感じで
ある意味儀式みたいな感じなんですね。

そりゃ毎年タイガースが出場してくれたら
特別な思いで観戦しますけど
そうで無くてもやっぱり見ちゃいます。
駄菓子菓子!
ここ近年、あまり試合が見られないんです…

ここ高知県は、民放放送局が3社しかなく
日本シリーズ放送の重鎮
朝日放送が入らないんです…(T_T)
昨日の中日優勝の瞬間も見られませんでした…

ま、見られなきゃ見られないで
ちっとも困らないのですが、
やっぱり高知って田舎だなぁと思っちゃいますね。


もはや民放地上波放送はアテには出来ないので
どうかNHKさん
来年は我がタイガースがシリーズ出場する予定なので
是非放送してくださいね!

そしたら紅白歌合戦も見てあげるから(笑)

檜山考

今日の高知版ディリースポーツに
檜山選手の記事が載ってました。
【大幅減俸 保留】って見出しで。

いろんな意見があると思うんですが、

私を含めて、ファンの総意は【残留】の一言でしょう。

岡田監督自身も、そう望んでいると書いてあります。

ならば球団よ!
チマチマ言わず、野球規約に従った契約をすべしだ!むかっ

檜山選手の球団への貢献度は
他の人気選手の追随を許さぬものであり、
ファンからの支持も申し分なし。
やはり暗黒時代のタイガースを引っ張った実績は素晴らしく、
体力的に衰えはあるものの
代打檜山のコールの時の声援は凄いものです。

確かにプロ選手は結果が全てだと言われますが、
例外もあると思うんです。
例えば、高知競馬所属であった
ハルウララちゃん。

彼女は百数十戦して、一度も勝てませんでしたが
当時の高知競馬の存続を助けると言う
凄まじい宣伝効果を生みました。
檜山選手も選手としてだけではなく
お客さんを呼べるプロなのです。
使えなくなったからクビ。
これだけはしてほしくない。