だしと麺 遊泳 @新宿区 〜「1周年限定⭐️周年だしそば+味玉」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

だしと麺 遊泳
新宿区(西早稲田、面影橋他)


ラーメンデータベースへ



【メニュー】1周年限定⭐️周年だしそば+味玉
【価格】1200円+150円

[訪問時期] 2022年10月上旬(休日) 昼
[注文方法] 口頭注文、前会計
[スープ] 鶏豚+魚介/清湯
[味] 醤油
[麺] 手打ち手もみ極太麺(170g位?)
[トッピング] チャーシュー2種、メンマ、小松菜、ナルト、ネギ、味玉
[卓上] なし



中々タイミングが合わなかった「遊泳」さんに、今更ながらの初訪問。
それが周年限定の提供日になってしまい、ちょっと気後れしながら10時半着で6番手。
定刻5分前早開け時には15名強だった。




店主の「ちゃりメガネ」さんは尾久の「竹千代」さんご出身で、現在は「讃岐うどん いわい」で研鑽を積みながら、週3日間だけ此方のワインバーで間借り営業している。




この日の麺メニューは「周年だしそば」と「地鶏油の油そば」の2種類だったが、注文率は前者が圧倒的に高い。
先客に釣られて味玉付きでお願いし、先払い。



寸胴に3つのテボを入れての麺茹でなので、ロットは2杯ないし3杯。
太麺だからそこそこ時間がかかる。
着席から20分ほどでご対麺となった。




■ スープ
普段はその日のスープ素材リストを公開している当店だが、この日は「先週のベースに重ねてる出汁です」との呟きが全て。
因みに「先週」は焼きあご、伊予いりこ、鯛、さば、あじ、宗田節、さっぱ、エソ、昆布、椎茸、豚だった。
飲んでみるとハンパない出汁感、旨味の洪水。
何かが突出する訳ではなくて混然と重なり合う、どこか讃岐うどんのエッセンスも感じる和出汁に、地鶏油が結構な力強さを加えている。
薄口醤油のカエシが出汁感を引き立て、温度変化で刻々と変化する表情。
何と贅沢で優雅な気分に浸れることか。




■ 麺
この日は極太の「いわい遊泳麺」を使用。
店主さんが「いわい」さんで自ら手打ち、手切りした麺なのだろう。
ブルンと暴れまわり、コシと弾力を存分に感じさせながら、ムッチモチに変わっていく食感。
その間にこぼれ出る香りも見事で、文句なしに好み。




■ トッピング
バラ肉っぽいチャーシューが3枚。
トロトロの脂身が多めの部位と、赤身主体の部位で、食感と旨味に変化を付けている。




驚いたのは味玉で、卵黄に詰まった旨味が濃く、良く染みた味わいも申し分ない。
注文率が高いのも納得、これは釣られてみて良かった。




■ 感想など
このスープは一滴も残せません。
丼を高く掲げ、最後の一滴まで啜り切ってフィニッシュ。
「竹千代」「いわい」での修業が見事に結実してますね。
店名の「だしと麺」に恥じない、素晴らしい周年限定でした。

1周年おめでとうございました㊗️
ご馳走様でした。