自家製麺 竜葵 マルイ北千住店 @足立区 〜「塩そば+ひつまぶし」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

自家製麺 竜葵 マルイ北千住店

足立区(北千住)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】塩そば

【価格】880円

[訪問時期] 2024年5月上旬(平日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[スープ] 鶏/清湯
[味] 塩
[麺] 中細麺(140g位)
[トッピング] チャーシュー、鶏チャーシュー、穂先メンマ、ネギ
[その他] ひつまぶし(平日450円)
[卓上] ブラックペッパー、柚子胡椒、花山椒、果実酢、柚子七味



昨年秋北千住マルイにオープンした、川口の「中華そば 葵」系ブランドの2号店。
元々現在の「煮干らーめん 川むら」の場所に有った頃から、「葵」さん系には何軒か行ったが、その後多店舗化でちょっと興味が薄れていた。
このブランドはドラゴンを付けて「竜葵」(ほおずき)読ませる店名、名古屋コーチンやひつまぶし等で分かる通り、名古屋に拘っている。
せっかく近場に出してくれたんだから行っておこうか。




平日開店直後、先ず店外券売機で食券購入。
あら?以前川口で見かけた「ひつまぶしセット」は無いのかな。
それでも平日のひつまぶし単品価格は、休日より100円お得だ。




先客は無く、無人のカウンター席へ。
因みに後客はご婦人方ばかり4名ほど。




着席から5分弱で、お盆に載ったセットが登場した。




■ スープ
純系名古屋コーチン100%というクリアな鶏清湯。
厚めなオイルがブワッと先制した後から、ジャストな塩気に後押しされた鶏の旨味がふくよかに冴えわたる。
味わいにかなりの厚みを感じるのは、塩ダレに封じ込めた魚介が確りと支えているからだろう。。
目新しくはないが文句なしに美味しいし、以前の1号店での印象よりトータルバランスが進化している気がする。




■ 麺
自社「葵製麺所」製、北海道産春よ恋、きたほなみ、埼玉産あやひかりのブレンドによる中細ストレート麺。
啜り心地と喉越し良いしなやか麺と思いきや、サクプツと軽やかな咀嚼感でも楽しませてくれる。
鶏感満載のスープに埋もれない麺味も中々のもの。




■ トッピング
トッピングは以前の1号店での面子と変わっていない。
チャーシューは豚肩ロースと鶏ムネ肉で、どちらも低温調理っぽいが、豚は熱が入ってちょっと硬くなった感じだった。
鶏からフワッと香るのはハーブかな?




サクコリ食感の穂先メンマ含めて、具はいずれも薄味仕立てで鶏スープに良く馴染む。



■ ひつまぶし
ひつまぶしはご飯に鰻が4切載り、薬味の刻み海苔、ぶぶあられ、山葵、ネギが添えられる。
先ずは半分ほどをそのまま鰻丼として。
そりゃあ贅沢を言ったら切りないが、この値段で肉厚軟らかな鰻が食べられるのは幸せだよ。
残り半分には薬味を投下して、サラッと出汁茶漬けで締めた。
やはり当店ではひつまぶし外せない。




■ 感想など
そんな訳で必然的にスープも完飲。
名古屋コーチン&自家製麺が光るラーメンと、ふっくら軟らかなひつまぶしがダブル主役的なセットを堪能しました。
以前1号店で食べた時と基本スペックは変わりませんが、スープや麺にブラッシュアップが感じられましたよ。
名古屋に拘る当店、次回こそ台湾まぜそばでも食べてみましょう。

ご馳走様でした。