織田信長と坂本龍馬、徳川家康と徳川慶喜は同じ意識体の生まれ変わり 〜時代の創始者と時代の最後の | 新時代創造者エル(天体創造主)ブログ ~地球人類の最後の審判の主宰者をしています~

新時代創造者エル(天体創造主)ブログ ~地球人類の最後の審判の主宰者をしています~

私は人間の姿を取っていますが、人類の文明の終わりの時期に天体意識が直接活動をしている者です。活動の趣旨は思想・宗教に預言されている「最後の審判」(各自の魂を肉体死後に次に人間として再誕生させるかの仕分であり、人類や個人の淘汰の有無の決定をしています。

【織田信長と坂本龍馬、徳川家康と徳川慶喜は同じ意識体の生まれ変わり ~時代の創始者と時代の最後の始末~】

エルです。

今回は先日の日記の解読です。
始めは終わり、終わりから始まり。

織田信長と坂本龍馬、徳川家康と徳川慶喜は同じ意識体の生まれ変わりです。
正確は時代背景に合わせて異なっていますが、本質は同じです。
信長は人を殺しました、龍馬は殺しませんでしたが、時代が違うだけで、
必要なら実行できます。

■織田信長・坂本龍馬は「時代の革命児」■

■徳川家康・徳川慶喜は「体制の変更者」■

が意味としてはその意識体の個性に近いことでしょう。



★織田信長 は 坂本龍馬 と同じ意識体★であり、
産まれ変わり。江戸時代の前の新時代の創設者が
江戸時代の最後の後始末の協力をしたのです。

産経新聞が今年の1月1日付で報じたところによると、理想的なリーダー
を問うインターネット世論調査の結果、
1位は近代化革命の明治維新 に大きく貢献した坂本龍馬、
2位は戦国時代の混乱を収めた織田信長、
3位は江戸幕府を開いた徳川家康と集計されました。

偶然か必然か、1位と2位は同じ意識です。
過去に信長が自分の過去生であると述べていた人を間接的に存在だけ知っていますが
(その人は勿論違う)
もし本当にそうなら、新時代の新しい船中八策を提示して下さるでしょう。
坂本龍馬は脱藩して活動したのできっと再び現れても、政治家の枠組みには
入らないでしょう。行動に制限を受けますし、議員の身分は500分の1でしか
無いですから、まだ地方の首長の方が政治力があるようなものです。
トップクラスになれば別ですが、


信長の演技は最近だと緒形直人の演技が事実に近いですが、
信長が決めたことに反論出来る人はごくわずかでしたから。
信長は一部の意識の高い人しか相手にしていません。

織田信長の雰囲気が知りたい方はNHK大河ドラマの
緒形直人の主演のドラマを見るとだいたいわかります。
威圧感がありますから実際には。

織田信長は気に入った人物は反乱しても許すことがありましたが
(松永弾正のように)、ほとんど、感に触ると、追放したり
悪くなった場合には、一部殺害しています。
弟の織田信行殺害は2度目の信行反乱の後、
実際信長本人が刺しています。


<NHK大河ドラマ 信長 桶狭間の戦いの場面 >



(携帯電話より)
http://www.m.youtube.com/watch?v=8OiqI7rl51Y

(スマートフォンより)
http://www.youtube.com/watch?v=8OiqI7rl51Y

織田信長の特徴は、
・奇想天外な考えを持っていること。
・常識外で物事を見ること、
・世界的な視野があったこと。
・過去自分とどうであったかはあまり関心がなかったこと
 (譜代の家臣重視ではありませんでした。
  反対が徳川家康であったり、他の戦国武将です。)
 武田信玄も全く譜代の家臣重視ではなかったので
 人事の目は確かだったと推測致します。

信長の視点、
天下布武(天下統一の意思)、
権威として天主郭を作った、安土城の建設、天主と名乗ったのは
 安土城のみです。他は天守。

・譜代者と新参者とを実力で扱ったこと。
・室町幕府他の既得権を重視しなかったこと。
・土地より商業地を重視したこと、
・楽市楽座、そして関所での税金を免除することによる
 商業の発展。最新戦術の取り入れなどがあると思います。



<坂本龍馬の活躍 アニメ お~い!竜馬 薩長同盟 大政奉還 船中八策 暗殺>



(携帯電話より)
http://www.m.youtube.com/watch?v=Wc_Btkzz2Q8

(スマートフォンより)
http://www.youtube.com/watch?v=Wc_Btkzz2Q8

このアニメはよくまとまっていて一読すると龍馬の行動が判ります。
昔単行本で飲食店でよく見ました。

大きな坂本龍馬の業績は・・・

・薩長連合
・大政奉還
・船中八策

大阪維新の会の船中八策は・・・失礼ながら龍馬の船中八策とはスケールが違いますね。
国家の根幹を示す内容は現在の常識の視点、誰もが考えつく内容では
船中八策は宣伝しすぎであり、こういったものも、著作権があるんですよ(笑)

一、天下ノ政権ヲ朝廷ニ奉還セシメ、政令宜シク朝廷ヨリ出ヅベキ事。
一、上下議政局ヲ設ケ、議員ヲ置キテ万機ヲ参賛セシメ、
   万機宜シク公議ニ決スベキ事。
一、有材ノ公卿諸侯及ビ天下ノ人材ヲ顧問ニ備ヘ官爵ヲ賜ヒ、
   宜シク従来有名無実ノ官ヲ除クベキ事。
一、外国ノ交際広ク公議ヲ採リ、新ニ至当ノ規約ヲ立ツベキ事。
一、古来ノ律令ヲ折衷シ、新ニ無窮ノ大典ヲ撰定スベキ事。
一、海軍宜シク拡張スベキ事。
一、御親兵ヲ置キ、帝都ヲ守衛セシムベキ事。
一、金銀物貨宜シク外国ト平均ノ法ヲ設クベキ事。

以上八策ハ方今天下ノ形勢ヲ察シ、之ヲ宇内万国ニ徴スルニ、
之ヲ捨テ他ニ済時ノ急務アルナシ。苟モ此数策ヲ断行セバ、
皇運ヲ挽回シ、国勢ヲ拡張シ、万国ト並行スルモ、
亦敢テ難シトセズ。伏テ願クハ公明正大ノ道理ニ基キ、
一大英断ヲ以テ天下ト更始一新セン。

坂本龍馬暗殺の真犯人は、京都見廻組です。これは確実です。
ただそうなった理由は、意識の世界では薩摩藩から離れてしまったから、
という理由もあります。考えが独創的過ぎて長州・薩摩の倒幕派と
距離が出来てしまったのです。
江戸幕府側と朝廷・薩長特に薩摩藩の一部に反感を抱いた人物がいたということ。
意識の世界では犯人は実行者のみではありません。

龍馬暗殺の人物は意識の世界では、挙げられている人物全員とも見えるということです。
龍馬がいたら、都合が悪い人物が殺害者。

-----------------------------------------------------



★徳川家康 は 徳川慶喜 と同じ意識体★であり、
産まれ変わり。創設者が最後の後始末をしたのです。

慶喜が家康の再来と言われたのは当然でして、
同じ意識体から産まれたのですから、当たり前。

<NHK大河ドラマ 葵徳川三代 関ヶ原の戦いの場面>



(携帯電話より)
http://www.m.youtube.com/watch?v=97RvBs8tmrA

(スマートフォンより)
http://www.youtube.com/watch?v=97RvBs8tmrA

徳川家康は関ヶ原の戦いとほぼ同じ場所で、かつて別の人生で生きたとき
大乱の戦争で戦った事があります。 歴史は繰り返すものですね。

徳川家康を演じるのに津川雅彦の右に出る物なしぐらい実際の徳川家康の
対応は津川雅彦の感情のだし方に似ています。60歳以降の晩年の話です。



<NHK大河ドラマ 徳川慶喜 OP>



(携帯電話より)
http://www.m.youtube.com/watch?v=jZ9IzgrDi4Q

(スマートフォンより)
http://www.youtube.com/watch?v=jZ9IzgrDi4Q

徳川慶喜と坂本龍馬は新政権を樹立するための役目であり、今回(明治維新)は
実権者になることは無かったのです。(弥勒界の存在の桂小五郎=木戸孝允)がいたから。

だから竜馬暗殺が無かったとしても総理大臣になる運命はありませんでした、
あるとしたらまだ徳川慶喜側は可能性としてはあったけれどもその選択には
ならなかったのです。それは徳川幕府の体制を完全に崩す必要があり
既得権がある幕府役人を全てクビにする力量が無かったということです。

世話になった譜代の家臣を、その後不要になれば排除する気構えが無ければ
革命は出来ません。後醍醐天皇時代のニノ前になってしまいます。

-----------------------------------------------------

ペタしてね

読者登録してね

フォローしてね