昨日は朝からチャリで

病院三昧でした。

 

病院内科心療内科眼科目です。

 

 

内科は先日の血液検査注射の結果を聞きに。

 

グルコース(血糖)は119ぐらいでしたが

ヘモグロビンA1Cが7.7もあり

先生が正直これは・・・クスリを出すか出さないかの

微妙な線だと言われ、ひとまず今回は処方しないことになり

「運動がんばってください」と言われました。

また12月に採血するから

そのときにまだヘモグロビンA1Cが

高かったらまた考えましょうと言われましたあせる

 

 

心療内科では、専門ではないけど

更年期障害の相談で

イライラや不安が強いので

とりあえず漢方薬(加味逍遙散)を

朝・夕飲むようにと処方されました。

これで無性にイライラすることが

なくなるといいんだけどなぁ。

あと、顔がほてったり、あれこれ気になって

不安になったり。

 

 

 

 

 

しかし、医療費や薬代には助かる。

わたしが住んでる市は身体障碍者手帳や

精神障碍者手帳所持してると

「心身医療費受給者証」というのをもらえて

医療費や薬代がタダになる。

内科も眼科も歯科とか外科もすべてです。

※ただし、通院のみです。

入院した場合は普通に3割負担で支払わないといけません。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキングへ

 

読者登録してね