ペルりが出たで | プクッチ劇場

プクッチ劇場

ギャンブル魂の真実

 フンガーッ!

$プクッチ劇場 メロッチ劇場


 デカ長。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 暢気に寝てる場合じゃありませんよ。

 こんな記事がワシントンポストに載ったようです。→恫喝


 何や、この上から目線はっ!

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 日本政府に落胆と憤激やとっ!

 いや、別に日本人も今の日本政府には落胆してるけどな。

 しかしやでっ!

 貿易自由交渉化で失望って何や?

 金融ショックの震源地である米国が何でそんなお生な口利いてるや?

 そもそもやで、中国の脅威って日米共通の問題ちゃうんか?

 なのに、まるで属国扱いやで。


 まあ、言いたい気持ちはわかるけどな。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 思わず、そうどすな、と共感しそうになるわ。

 でもやで?

 おどれの国もデフォルトするかどうかの瀬戸際やし、オバマ大統領の支持率も落ちてるやろ?

 こっちが黙ってるからって今の世界不景気の原因作った責任はおどれの国にあるんや。

 子分扱いするな、ボケッ。

 ペルりが来たで思うた人はプッシュ。→にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ


 
            ギャンブル魂の真実


 いつから米国ってこんな傲慢な国になったんや?

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 昔の米国ってもっと大らかな感じがしたんやけどな。

 せやから日本人も米国のことが好きやったんや。

 自由と豊かさを持った憧れの国だったはずや。

 オリンピックなんかで日本人は整然と歩いてるのに米国の選手達って何か適当に歩いてたやろ?

 開会式の時なんか。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場かつての日本選手団



 何や、米国ってええな、と思うた人がいっぱいおるはずや。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場現代日本選手団


 大リーグ見て、ガム噛みながらプレーしてるで、ベンチでひまわりの種食うてるで、日本人プレーヤーって何で角刈りが多いんや?米国ってええ国やな~と思うた人もいっぱいいるはずや。

 何や、この例え?

 こんな例えで米国に憧れるか?

 
 とにかくやっ!

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 プクッチが子供の頃って米国いうのは憧れの国やったはずなんや。

 映画だって、音楽だって、生活レベルだって、経済力だって、とにかく米国はナンバー1の国やったんや。

 冷戦時代、西側の盟主として多くの国が米国を尊敬してたはずや。

 ところがソ連が崩壊して民主主義が社会主義に勝ったと言い出した頃から米国っておかしくなったわ。

 コーヒーこぼしただけで何億とか取られる訴訟国家や。

 常識外れやろ、これ?

 このニュース聞いた時になんか米国っておかしくね?と思うた人が結構おったんとちゃうか?

 
 別にプクッチは米国が嫌いなわけやないで。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 戦後、米国は日本を助けてくれたし、アジアで孤立しがちな日本と仲良くしてくれた国やからな。

 ロス空港でも夜のお宿が取れんくてオロオロしてた時、新聞売りのシンディーが助けてくれたんや。

 乗り換えの飛行機がわからん時もずっと一緒に居て助けてくれた米国人女性もおるしな。


 FENから流れるアメリカン音楽に夢中になった人っていっぱいいるやろ?

 サイモン&ガーファンクル聞いた時は、何て素晴らしい音楽なんや!と思った人おるやろ?

 ボブ・ディラン聞いて衝撃受けた人もおるやろ?

 C・ブコウスキーは詩人として今でも尊敬してるし、親日派のメグ・ライアンも好きやで。

 マイケル・ジャクソンやって好きやったしな。

 マドンナやシンディ・ルーパーの真似した日本人歌手もいっぱいおったやろ。

 ディズニー・ランドだって大好きな日本人はいっぱいいるはずや。

 

 なのにやっ!

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 米国っていつからそんな嫌な国になったんや。

 





 プクッチが小学校の頃や。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 運動会の練習なんかで行進する時ってやたら列を揃えなさい、手の振り方を揃えなさい、と教えられたものや。

 今の北朝鮮の軍隊みたいなものや。

 そしてやな、当時は子供やったから意味がわからんかったけど、校長先生の前を通る時な、右腕を斜め上に挙げて「ササゲツツっ!」と言わされてたんや。

 これってな、今考えたら「捧げ、筒」という意味でな、軍隊訓練やろ?

 筒とは銃という意味や。

 そしてやな、朝礼なんかクソ暑い日でも延々と立たされててな、中には朝礼の途中でバッタリ倒れてしまう子供もおったんや。

 今、そんなことが起こったら責任問題になるやろ?

 しかし、当時ってそういうことが当たり前でな、生徒が倒れてもそのまま朝礼って続けられてたんや。

 
 こういう理不尽なことをやで。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 んなアホなことはやめなさいと教えてくれたのは米国の存在があったからやと思うで。

 日本って外圧によってしか変わらないと確か司馬先生が言うてたわ。

 自由とは何かを教えてくれたのはフランスやなくて米国や。

 ただ、日本人は自由を取り違えてる人も多いけどな。

 
 そしてやな。

 プクッチの時代って教師が生徒を殴るのって当たり前やったんや。

 子供の人権なんか考える風潮さえなかったわ。

 だからしょっちゅう生徒が先生に殴られてたわ。

 中には理不尽な先生もおって、何で殴られるのかわからんけど殴ってる先生とかおったわ。

 ストレス発散かっ!という話やで。

 でもやな、プクッチ世代って丁度、校内暴力が盛んな時代でな、金八先生がウケてたけども、実際の校内暴力ってあんな生易しいものとちゃうで?

 なんかな、授業中でも廊下で音楽かけて踊ってる連中がおるんや。

 注意しようものなら集団で先生が取り囲まれたんや。

 殴られた生徒もおったけど、殴られた先生も多かったんや。

 中には怖い先生もおってな、そういう先生の前では大人しいんや。

 この辺、子供の狡さやな。

 しかし、卒業式の日にはそういう先生の車って何でかお洒落な車の停め方になってるんや。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 こんな感じで駐車というかわけわからん停め方されててな、やられるほうもやられるほうやけど、やるほうもやるほうやで。


 今、考えると無茶苦茶な時代やったな。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 うさぎ跳びって今では何の効果もないということが科学的に実証されてて、そんなもんやる奴もやらせる奴もおらんけど昔はうさぎ跳びで校庭を回らされてた運動部員っていっぱいおったで。

 今の北朝鮮見るとマンセー!マンセー!言うてるのって異常な光景に見えるけど戦前は日本もあんな感じやったんや。

 今でこそ米国万歳言うてるけど、戦前は鬼畜米英やったんやから変わり身の早さは日本特有のものやで。

 これも司馬先生が指摘してた日本人の特性や。

 時代は変われば変わるものやで。

 因みにボブ・ディランの歌のタイトルは「時代は変わる」や。



         $プクッチ劇場 メロッチ劇場


 しかし、日本が成長したということもあるけど。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 米国が落ちぶれたということもあるんちゃうか?

 所詮は出来て300年程度の国やからな。

 落ちぶれるのも早いやろ。

 米国がおかしくなったのってプラザ合意辺りからとちゃうか?

 あの時、標的になってたのは日本と西ドイツ。

 西ドイツはあの辺りから公然と米国に反旗を翻すような真似を始めたからな。

 散々ケンカしてた欧州諸国と仲良くやっていこうという方針を見せたのもあの頃からやろ。

 西ドイツはベルリンの壁が壊れたことによって東ドイツと統合されるわ。

 経済格差とかあったから大変やったと思うで。

 しかし、ドイツはそういうのを乗り越えてEUを作り、その中で頑張ってきたんや。

 一方で日本はずっと優等生のままや。

 米国の言うことを、はい、はい、と良く聞いてるわ。

 全くと言っていいほどアジア諸国からは信用されてないわ。

 アジア金融危機の時だって日本はアジアの盟主になるチャンスやったのに、米国の顔色窺ってそのチャンスを逃したわ。

 結果、ドイツはユーロという大きな経済圏を確保したのに、日本は韓国や中国に押されてるという状況や。

 ドイツがゲルマン魂で自分達の国の方向を決めてるのに、日本人の大和魂ってどうなったんや?

 ブッシュやないけど、ショウザフェイス!と言いたいわ。

 
 今の世代の人たちはわからんかもしれんけど。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 あの時代、確かに米国は強い国で尊敬もされてたし、スポーツだって宇宙開発だって、世界をリードした国やったんや。

 そんな国がな、こんな風になるとは思ってなかったで。

 そんなに中国の軍拡が脅威なら日本に核兵器持たせてくれたらええやろ?

 核燃料リサイクルがNPTに認められてるのって常任理事国を除いたら日本だけや。

 つまりは日本って核兵器作ろうと思うたら、すぐに作れるんやで?

 中曽根首相時代、そういうのを研究してたらしくて当時は作るのに5年かかると言われてたらしいけど、今では3ヶ月あれば作れると言われてるわ。

 勿論、核兵器縮小の方向で世界が動いてるのはわかるけど、ロシア、中国、インド、パキスタン、と日本の周りには核兵器持ってる国がいっぱいあるわ。

 核兵器が軍事力の抑止力になるという理屈やったら、日本にも核兵器持たせてくれたらええんちゃうの?

 なんだかんだ言うたところで核兵器持ってる国と対等に話しようと思うたら、それも一つの選択やろ?

 なのに米国は日本に持たせてくれんわ。

 勿論、そんなことすれば中国や韓国は黙ってないと思うで。

 しかし、そんなこと当たり前や。

 核武装すれば中国の優位性は一気に下がるからな。

 どんな汚い手使っても日本を非難してくるわ。

 何にしても米国が日米安保についてなんやかんや言うんやったら、日本もそれ相応の覚悟というものが必要なんとちゃうか?


 でもやな、あのアメリカが・・・と思うと寂しい一面もあるで。

 一度は憧れた国やからな。


 
              $プクッチ劇場 メロッチ劇場残り4733100円
 

 
 そんなことよりやっ!

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 訪問者が順調に増えてるでっ!

 そろそろクソブログ退治やっ。

 期待してますという人は1プッシュ。→にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

 あの毎日40万も50万も勝ってるブログは何やーっ!

 後出しポジどころか、ただ単にこの情報見てこれだけ勝ちました言うてるだけやでっ!

 有り得るかっ!

 何であんなブログが2位なんや?

 普通に考えてあんなこと有り得るわけないやろ?

 後出しポジで勝った勝った言うてるブログはあのブログ見てみいや。

 馬鹿らしいと思うやろ?

 やってることは一緒やで?

 どこの誰が毎日毎日、そんなに勝てる情報を教えてくれると言うんや?

 有り得るか、どアホが~っ!


 逆にや。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 ベスト10より下にはええブログがいくつもあるで。

 人気記事によく載るから見てみたんや。→連動売買指針

 陳先生ラブなブログやけど、こういう相場を多角的に見るブログというのはええと思うで。

 押し上げ介入頼むわ。


 と言うかやで?

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 うちは今、ベスト10ギリギリや。

 ということは押し上げたらうちが落ちるわ。


 更なる1プッシュ。

$プクッチ劇場 メロッチ劇場

 頼むで。

 ほなな。


 今日はお料理教室行って来るで。



 ミッチーがクリック証券のリアルトレードバトルに参加してて、今1位らしいで。→走れメロッチ

         

 クリック証券使ってる後出しポジブログは参加してみたらどうや?

 前にFXアイドルいう奴がクリック証券の情報見てるだけで勝ってると言うてたやろ?

 どっか行ってもうたけど、その片割れがまだ残ってたはずや。

 5万が2千万になった実力が見たいで。

 しかし、ミッチーってすぐポカやるからな、三日天下で終わったら大恥やで。

 1位やから言うけどな、FXって短期戦とちゃうから継続的に勝つには今が1位だからとか関係ないで。

 あくまもでFXっていうのは誰かとの競争やない。

 自分との戦いなんや。



普通のバナー

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

アウト用バナー

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ

7月業者比較←見てね

FXプライム当ブログ一押し業者  「為替-オンライントレード-INV@ST」プクッチメイン口座