桜の樹の下で | 投財堂のドタバタ妄想録

投財堂のドタバタ妄想録

兜町という聖地へ
夢を求め 金を求め彷徨う・・・
市場放浪記、改め・・・・・ドタバタ妄想録。

サクラサク

ついに咲いた。
桜が咲いた。

花見は、手っ取り早く近くの公園に行く事にする。
県立公園だから、そこそこ大きい公園である。
園内の真ん中に、大きな桜の木がある。
大きな桜の木が・・・・1本だけ立っている。
たった1本の桜の樹の下にひしめき合う花見客。
一番内側の人間は、木の幹に寄り掛かってる感じである。
真上を見なければ、花は見えない。
そして何よりも大変なのが、トイレなどでその場を離れる時だ。
何しろ、1本の樹を中心にして花見客が円錐状に広がっている。
円の外に出るのが、これまた一苦労である。
・・・てか、一度入りこんでしまったら、出るのは不可能じゃないか?
と思えるほどの状況。
円の中心は桜の樹。
放射線状に広がる花見客。

場所取りは、円の内側から始まる。
つまり、円の内側ほど酔客が多いという事になる。

内側でカラオケが始まる。
カラオケもまた放射線状に外へ外へと広がって行く。

公園のド真ん中で、円を描くように広がる放射線状の群集。
異常な光景であった。
円の中心で、誰かが立ち上がり喚き始めた。
何を言ってるのか分からない。
分からないが・・・沸き起こる拍手。
何の拍手なのだ?




開花宣言から、葉桜まで・・・
俺は、今年もまた桜の樹の下にいるだろう。