アイコンママブロネタ「お仕事」からの投稿


昨日は、会社帰りに
営業部の人達に駅で拉致。

「一時間だけ飲みませんか?」カクテルグラス

一瞬迷ったが、
こんな機会もそうあることじゃなし
翌日は休みという事もあって
拉致に付き合う。

今は女の子でも営業バリバリの時代で
昨日の営業部の人は男上司に女の子。
(男性だけなら行かないわ~)

この営業部の女の子が実に上手に
男上司を立てる立てる、持ちあげる。

内心、この女の子は上司に
可愛がられるだ
ろうな
とひたすら感心して、
その極意を
学ばせてもらったくらい。


最近の若者達の就職事
情。

一流大学を出て一流企業に就職が決まっても
三人に一人はすぐに会社を辞めてしまうという
昨今の就職。


これについてスグルが漏らしていた事がある。

スグルは高校時代
部活に参加しなかった。

東京の御三家御用達の数学塾が
土曜日だったのと

もう一つ。

本命校に進学出来なかった事で
私自身、部活なんてやっている場合?
と思っていた事もその理由。

しかし現在の医学科に入って
スグルは自分のやりたかった
念願のサークルに入り

今は部長の身。
(今年引退かも・・・。)

実際小さいサークルの部長であっても
そこでの役割上
見えてくる事が沢山あるという。

私立中堅校時代、
現役で私立医に行った同級生。

彼は中学時代から選抜クラスでずっと
一緒だったから仲が良かった。

唯一、彼と別れたクラスになったのは
高校に入って、彼は文系クラスに入ったから。

両親を医師に持つ彼は
結局、理系で誰も取らなかった
私立医の推薦枠で
私立医に合格を決めたという逸話の持ち主。


その仲良しだった彼は、
スグルの通う私立中堅校で
一番ウリとも言える部活に
入学当初から入っていた。


その部活は成績も優秀だから活動自体も
かなり厳しい。


しかし不思議な事にその部活を続けていた人達は
皆、優秀だったとはスグル。

文武両道とはこのこと。

しかし、スグルが思うに、
医師だった彼の両親は、たぶんわざと負荷の大きい
そのサークルに入れたのではないかと
今頃言う。


昔から、体育会系は
就職に強いと言われているが
もしスグルだったらやはり
体育会系出身者を採用したいとまで。

体育会系の強みとは何か?

体力、根性、行動力?

実はポイントはそこじゃない。

体育会系という括りにするのはちょっと
言葉が足りない。

いわゆる部活を経験していれば、
それば体育会系だろうと
文化系であろうとかまわない。

要は

「健全な縦社会で揉まれ、
鍛えられてきたかどうか?」


夫は会社の立場上、
企業側が新卒者や採用する為の条件を
いつもこう漏らす。
(企業秘密・・・?)

答えはズバリ

「辞めない人
」。

仕事が出来る出来ないに関わらず、
とりあえず辞めない。

5年、10年と勤めあげ、一人前になる。

この人材を一定数集める事が出来れば
この中の一割が幹部クラスに育って行く。

企業としてはそれで万々歳。

そして「辞めない人」を探そうと思ったら
おのずと部活経験者で

縦社会をうまく生き抜いてきた人
になるとは夫やスグルの意見。


ではどうして
部活を経験した人達は
企業側や採用者達から
「辞めないだろう」
と思われるのだろうか?


会社の退職理由でダントツな本音は
社内の「人間関係」。


人は人間関係さえ円満なら、
多少給料が安くても我慢できるし、
前向きな気持ちさえ生まれるも
の。

しかし
「半径5メートルの人間関係」
こじれると
仕事も会社も人生も行き詰まる。


ここで部活の人が再登場。

部活をやっている人達はこの
「半径五メートル」の人間関係に揉まれて
対応出来る人達とみなされる。


若いうちに部活という縦社会を切り抜けてきた
人達というのは、
うまく先輩をたてながら
上司の話にも耳を傾けられる。


ただ従順だけなのではなく
実力勝負を理解してるからこそ
縦のルールを守る事に躊躇がない。


私も自分の会社を見ていて
実にそう思う。

本当は実力あっての功績なのに
本人達は上手に上司を立てる。

所謂
「上司のご指導の御蔭です。」と。

この手の社員は
実に上司に好かれる
し、可愛がられる。

一方、部活をやらずに、
同級生とばかり遊んできた人達や、
自分個人の趣味に没頭するのみだった人は
この対人能力が決定的に欠ける。

部活は社会に出る前の
対人スキルを鍛える場だった。


冒頭、営業部の女の子。
なぜかひたすら上司にお酒の席でも
謝っている。

「すいません、私が悪いんです。
次のチャンスを下さい。」


素直に謝れる事も才能の一つ。

大人になると
他人に頭を下げる事は
なかなか難しい。


年を重ねた今
頭を下げられる人をみるにつけ
内心凄いと思える。


人に頭を下げられるようになったら
一人前だとも。

(お尻が青いうちは無理なのよ・・・。)

子供の躾は
素直に謝る事が出来ることも
身につけさせたい重要項目。

噂では

医師の世界も縦社会。


スグルのサークル経験が
役立つことを願いたい・・・。


ラブレターお読み頂きましたらコチラをポチひらめき電球
    ↓         ↓
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
 ❤CLICKありがとうございます❤


リボン 本日コラムニスト 第4位♪