アイコンママブロネタ「カラダ&ココロ」からの投稿


いよいよ、2014年も
残すところあと二日。

本日は年末から年始にかけて
頑張る受験生の為に
食事・睡眠完全マニュアル。

さる医薬品メーカーの調査では
受験時にプレッシャーを感じた受験生は
99%に達し
試験本番で困ったのは
「急な下痢」との回答。

またこの日とばかりに
朝、栄養剤をいっき飲みして
気分が悪くなってしまう受験生も。

そこで専門家達がおススメの
受験生の食事・睡眠・メンタル

『受験必勝対策15カ条』


◆食事の巻

①脳のエネルギー源はブドウ糖。
 炭水化物はしっかり摂るべし。


②「脳をつくる」なら豚肉と青魚。
「記憶力アップ」ならを食するべし。

納豆、ヨーグルトなどの発酵食品は
 脳の働きを高めるとしるべし。


④レタスやキュウリより、
 ビタミンが豊富な緑黄色野菜
 食するべし。


⑤食中毒のリスクがある食材は避け、体を温め過熱すべし。

⑥殺菌作用のあるショウガやワサビを活用すべし。

◆食べ方の巻

⑦消化吸収をよくする為、よく噛むべし。

夕食は20時くらいまでに食べるべし。

⑨朝・昼食はしっかり食べ、
 夜は腹7~8分目にとどめるべし。

⑩好きなものをバランスよく食べるべし。

◆睡眠の巻

⑪38~41度の風呂に20分~30分間つかるべし。

⑫眠れないときにはバナナを食べるか
 ホットミルクを飲むべし。


⑬布団に入ったら、大学合格後のことを
 想像すべし。

◆ストレス対策の巻

20分~30分のジョギングをするべし。

⑮緊張しながらも、心のどこかで
「たかが受験」と考えるべし。

(オリンピックじゃなくて良かったネ!)


朝食にはご飯とは良く言われる事だが
これはご飯はパンよりゆっくり消化されるため
満腹感も持続し、
試験場で実力発揮できる可能性が
高まるから。

(男の子は大抵
ご飯じゃなきゃ受け付けない子が多いが
その点女の子はパン食の子が多いかも。)


また卵を食べる時も要注意!注意

卵には記憶力を高めるという
コリンが含まれているが
この時期は生卵ではなく、
卵焼きや目玉焼き、スクランブルエッグに
すること!


豚肉は精神を安定させる働きがあるビタミンB1を
豊富に含んでいるし
青魚は脳の働きを活性化させるDHAが豊富。

◆おススメレシピ

①豚肉の野菜炒め。

②トマトソースパスタに
 ハムやホウレンソウの組み合わせ。

③さんまやイワシのつみれの鍋。


鍋物は体を温め、
様々な栄養を一度に食べられて
調理も簡単なので、是非、おススメ。


◆食べ物のゲン担ぎはヤメテ!

よく縁起を担いで「豚カツ」という
メニューを選びがちだが
これには注意が必要。
少なくとも受験当日の朝食にはヤメテ。

また、前々日や前日には
焼き肉お寿司というナマモノもご法度。

脂っこいものを朝から食べるのは
避けた方が良く
夜は7~8分目を心がけるのがベスト
とは専門家達の意見。


また、コンビニでおにぎりを買う場合にも
ナマモノが具で入ったものは避けること。
(最近高級おにぎりで、イクラ入りなんてものもあるから)

◆睡眠時の注意。

受験日の2~3週間前から
朝型の生活リズムに変える。
(もうその時期よ!)

試験開始の3~4時間前に起床
午前10時までに太陽の光を浴びて
体内時計を調整すること。


そうすると本番の受験時に、
脳が最も活発化する。

また睡眠時に口を開ける人は喉が乾燥して
風邪やインフルエンザのリスクが高まる。

口を閉じるテープが販売されているから
つかってみたり、マスクをして眠るのも手。

ネルネル 21回用 (口閉じテープ)/三晴社

¥1,080
Amazon.co.jp

●新発売● セレブリーズ【24回用】 口呼吸防止テープ/セレブリーズ

¥1,080
Amazon.co.jp


◆不安で眠れなくなる時にはコレ!

眠れないから起きて勉強するという方法もあるが
目を閉じるだけでも体は相当休息している。
特に試験前日の場合は
静かに横になっていたほうがいいとは医師の方より。


◆最後に。

現役生や家族と一緒にくらして受験を迎える人は
まだいいけれど、
スグルのように、
下宿先から一人で受験を迎え撃つ人、
働きながら、再受験をする人達は
フォローする人がいない事がとても心配。

当日までの体調管理はとにかく大切。

この時期、外出する時は
マスクは必ずして
首元は冷やさないこと。


近くに咳やくしゃみをしている人がいれば
電車であっても席や車両を移ること。

体調が少しでも悪ければ
お医者様へいって早めに手を打つこと。


体調管理は自己管理能力。

ストレスを制するのも

受験科目の一つだと心して☆


ラブレターお読み頂きましたらコチラをポチひらめき電球
    ↓         ↓
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 ❤CLICKありがとうございます❤


リボン 本日コラムニスト第1位♪  sei sei