アイコンママブロネタ「学校のこと」からの投稿


いよいよ、2月1日を皮切りに

東京・神奈川では本格的な中学受験が
一斉に開始される。


小学6年生のたったこの日の為だけに、
何年間も頑張った子供と親達。


本当に大変だっただろうと思う。


本命校に入る為に必死で何年間も費やし、
遊びたい気持ちを封印し
ただただ、希望校に入る事を夢みて
勉強してきた日々。



しかし、無情にも、
その受験日というたった一日だけの日に
日頃、どんなに模試で成績が良くとも
本番の受験日に試験が出来なければ、
何年間も費やした労力さえも

水の泡と化してしまう現実の厳しさ。

中学受験というのは
一生に一度だけしかチャンスが無い事
輪を賭けて過酷で無情な試験であると思う。

しかし、合格でも不合格でも
確実に言える事があるとすれば
それは、中学受験に向けて勉強する事で
基礎学力をしっかりと身につける事が
出来たと言う事。



もし中学受験をしないで、
今の公立小学校のゆとり教育の
授業に甘んじていれば、
到底基礎学力を身につける事はできないのが
今の現実なのだ。


世の中には、もちろん、
公立のほうがいいと考える親達も存在する。

しかし今は授業内容も授業時間も
私達の頃と比べると、ゆとり教育という
あまりにも勉強をさせ過ぎない環境に
激変しているのが現状である。



また、子供のうちは公立で
いろいろな環境の子供達と
交わる事も必要だという意見もあるが
首都圏を見る限り、
学力のある子供や勉強に熱心な親達ならば
ほとんどが私立の中高一貫校に進学してしまう。


結果、公立中学というのは、
学力のある優秀な子供達が
ごそっと抜けた状態になってしまう環境なのである。


その意味でも
公立の色々な環境の子供というのは、
勉強しないことに慣れた子供達や
教育に関心の無い親の子供達の中で
過ごす環境に甘んじなければならなくなるのが現状。


学力の高い子供がいない
集団の中に身を置くことは、
子供の成長にとっては
かなりのリスクを背負う事は間違いない。


一方、
私立の中高一貫校に入ったからといって、
誰もが一流大学へ入れる訳ではない。


私立の中高一貫校でも
常に上位を維持出来る学力を身につけていなければ
一流と呼ばれる大学への道は厳しいものになる。


かつて、スグルは私に言った。

「私立中学の良い点は、上昇志向のある友達がいる事。

 学校の教師には教え方の質は求めない。

 勉強は予備校や塾の先生のほうが断然うまいから。

 しかし、友達は学校でしか得られない。

 そしてそれは、上位校になればなるほど、顕著であり、

 将来の夢を語れる友が多い」と。



スグルは第一志望の私立中学に入れず、
すべり止めの私立中堅校で6年間を過ごした。

しかし、私立中堅校で出会った友達からは、
たとえ上位校ではなくとも地道に努力すれば、
現役で一流大学へ行ける事も学んだ。

そして母である私も、
息子が希望の中学に入れなかった時は
もう、
一流大学への道は閉ざされたかのように思い込み
絶望したが、

振り返れば、決してそんなことはなかった。

だから、これから
私立中学受験に立ち向かう方達に言いたい。

上位校に入れれば、
それは勉強に邁進するには
より良い環境に身を置くことが出来、
素晴らしい事だと思うし
私も味わってみたかったとつくづく思う。


しかし、第一希望に敗れた親子
決して絶望することはない。


私立中堅校でも、地道に勉強すれば
一流大学へ行く事は出来るのである。

上位校へ行ったとしても、
それに甘んじてしまい
「人生の中で最も輝いていたのは中学受験の時だった」
としか思えなかったとしたら
なんと不幸な事だろうか。

たとえ第一志望の中学受験に失敗したとしても、
それを糧として
人生の成功の道へ歩める子供に育てる事
こそ
親の使命だとつくづく思う。

所詮、受験は
子供の長い人生の一つの通過点に過ぎない。


最も大切なのは10年後、20年後という
将来に子供がどのように成長しているか?

そしてそれは、十数年前、
息子が第一希望の私立中学へ落ちた事に
絶望し、憔悴しきっていた過去の私に

今の私が一番言ってあげたかった言葉はコレだった。

『私立中学受験で人生なんか決まらない!』

そして、もう一つ。

 「挑戦をして負けても終わりではない。
       しかし挑戦をやめたら終わりだ。」  
 
(政治家・元アメリカ大統領 リチャード・ミルハウス・ニクソン)


 ☆皆さまの御健闘、心より応援致しております。☆


ラブレターお読み頂きましたらコチラをポチひらめき電球
    ↓         ↓

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村