おはようございます。

朝晩は少しだけ肌寒い空気が心地良いですね。

暑がりで汗っかきの私には、ちょうど良い気温です。

朝8時を過ぎると、少しづつですがしっとりとした汗が体中の毛穴から顔を出します。

汗も滴る良い男、東京理容専修学校同窓会会長・鈴木謙太です。

本日もよろしくお願いします。

書きます。

 

寝れない梅雨時期の夜中。

今日も朝…夜中ですね。3時には目が覚めてしまいました。

スマホを「ぱちくり」してても瞼が重くなる気配がない。

「これは!」と楽しみに録画しておいた映画などを見ても全く眠くならない。

(結局全てみてしまいました。)

現在、35歳。60歳を超えた父がよく言う台詞。

「夜中に起きちゃうんだよなー。」

今なら理解出来ます。ホントに寝れない。。。

 

そこで、普段妻に任せっぱなしの「朝ごはん」を作ってみる。

と思い立ち、作ってみました。

 

 

 

豚肉のそぼろ(って名前でしたっけ?)と卵。

そう、その名も「2色丼。」

 

クックパドとかいうサイトを見ながら作ろうと思いましたが、それじゃ面白くないと思い。

目分量での挑戦。。

 

味は…少し濃いかな。。。

まま、上出来でしょ。

 

となんやかんやで、妻と子供が起きる時間に。

「よし!ここはこの台詞でしょ」と。

 

「朝ごはん出来たよー!」と声を発した次の瞬間でした。

 

 

肝心の「ご飯」を炊くのを忘れてしまったことに気付く。

なんという凡ミス。。。

(バカヤロー、自分。)

 

まとめ

 

慣れないことを行う場合、一番大事なことは「準備を怠らない。」という教訓を朝から得ることが出来ました。

そして、夜、夜中はしっかり寝ること。

体力がないのに「良い仕事」は出来ませんよね。

お客様商売をするうえで、真っ先に考えなくてはならないことを忘れておりました。

とても反省しております。。

 

 

本日は朝からバタバタ動きまわってしまったので、今日を乗り越える体力があるかどうか。

乞うご期待でございます。

 

 

ちなみに今日の朝ごはんは「ツナマヨサンド」でした。

「2色丼」は夕飯メニューへと。。

それでも「助かる!」と言ってくれた妻には感謝の気持ちでイッパイです。

その一言で、「やって良かった。」と素直に思えます。

ちょっとした一言って大切ですね。家族や夫婦と近い存在になればなるほどその一言がなかなか言えない。。これも教訓かな。

私も、「こちらこそ、ありがとう。」と伝えました。

 

【早起きは三文の徳】

私の場合

・準備を怠らない大切さ。(今でも悔いが残ります。)

・睡眠の重要性。(眠いですからね。)

・感謝の気持ちや一言の大切さ。(これが一番ですね。これからはちゃんと気持ちを伝えよーっと。)

でしょうか。

まとまりませんね。

 

 

 

本日もお付き合い、ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

それではまた。

 

 

東京理容専修学校同窓会会長・鈴木謙太