7月前半戦 | MIURA-SHONAN FISHING DIARY
おはようございます。

なかなか梅雨が開けず、なんか気分も晴れないですね~。
釣果の方もパッとしませんが、とりあえず週一ペースで海には出ています。



7/13
三浦某所



一つ良いサイズが入りましたが、なかなか連にはならず盛り上がりに欠けました。


潮が上げ出して活性が上がったと思いきや赤潮とゴミで強制終了。


この日は横に移動しながら遠近探りましたがポイントを変えてもアタリは終始4~5色が中心でした。



7/15
長井 儀兵衛丸


今シーズン初のカワハギ。


気分転換のつもりが、蓋を開けてみればまさかの凸の危機。


うねりの影響が残り食いが渋いなか、潮を読み間違い思いっきり潮裏、、、しかも潮先側には凄腕のA親子。
うちのもあんな風になったら良いんだけど(笑)


最後の投入でこの日唯一のアタリをフックしてなんとか自己ワーストは更新せずにすみました。。。

回収中、足が震えた(笑)



7/21
三浦某所

昨日は超久しぶりに夏休みに突入したこの方が参戦です。


すぐ飽きてしまうので、移動もままならず、アイスやジュースで誤魔化しながら魚の回遊を待ちました。

2度ほどパラパラっと釣れて一応楽しんでくれたみたいです。


しっかり足を使って探せば20くらいは取れそうな感じです。

雨続きのせいか海は濁りっぱなしですが、魚が慣れてきたのかな。


6色半あたりで着低後すぐ食ってくることがあったので、沖はパラダイスかと思い久しぶりに短尺青タンとADT持ち出しフルキャストしました。
気持ちよく糸が出て満足していたら半色引いたかどうかでフルロック。

手を尽くしましたが結局高切れ & タングステン奉納となりました。私くらいの中途半端な遠投は仇になるようで、このポイントは6~4を中心に潮によっては3色以内を探るのが良さそうです。


今週末は接待釣行なので、息子にもしっかり働いて貰います得意げ