入院することになりました | 艶子の日常

艶子の日常

あの合コン大好き通年婚活中だった艶子がついにアラフォーで結婚&妊娠!

結局、逆子が直らず、帝王切開になりそうです。

 

帝王切開になるかも、と言われた時は、≪じゃあ、いつ誕生日にしてもらおうか~?≫と前向きに考え、旦那と偉人の誕生日を調べまくっていたのに、結果、手術が出来る日は週2回しかなくて、しかも産院がコロナとGWの影響で激込みで、選択肢がなかった。。。

 

と、いうわけで、今日入院!明日出産!となりそうです!

 

予定日より2週間以上も早いので、入院日が決まったときは、≪え!そんなに早いの!心の準備が~!≫とだいぶ慌てました滝汗

 

 

 

手術の朝でも、逆子が直れば手術は中止して帰宅出来るみたいだけど、もうここまで来たら早く産んじゃいたい!

 

お腹が重くて、仰向けで寝ていると重みでうなされるのだ。

 

太ったせいもあり、自分のイビキで起きる事も多々ある滝汗

(結果、11~12キロ増)

 

 

 

逆子の原因は、お腹を開いてみてもわからないことの方が多いそう。

 

私としては、やはり最初に言われた【臍帯辺縁付着】のせいで、赤ちゃんが回転出来ないのでは?と思っている。

 

あと、最後の検診で先生に言われたのは≪頭が大きいので、逆子が直ったとしても下から産めなかったかも≫ということ。

 

だったら、直前で緊急帝王切開になるよりは、予定帝王切開の方がいい。

 

色々準備も出来るし!

 

 

 

今回帝王切開だと、次の赤ちゃんも帝王切開なので、この先、陣痛・破水・会陰切開など、普通のお産は経験することは出来ないんだなと思うと、ちょっと寂しくもある。

 

もともと無痛分娩希望だったのになぁ。

 

 

 

がしかし、何にせよ、痛いことには変わりないわけで、どれをとっても私には未知の世界。

 

とにかく、五体満足無事生まれてきておくれと、母は願っているのです。

 

 

 

ここのところ、毎回検診のたびに、顔を手で隠して見せてくれない赤ちゃん。

 

どんな顔なんだろう。

 

髪の毛、生えてるかな。

 

今のこのお腹から、あんなに大きな赤ちゃんが入っているとは想像しがたい。

 

 

 

うちの母や、旦那からは≪本当に子供育てられるの?≫と心配されている。

 

私もそう思う真顔

 

自分が明日母になるなんて、いまだに想像出来ない。

 

生まれてくるのは、めちゃくちゃ楽しみだけどニヒヒ

 

しかし、旦那に≪育てる自信がない≫と言った時、≪まぁ、男だし、最悪俺が育てるから大丈夫!≫と言われた時に、めちゃくちゃ気持ちが軽くなった!!!

 

1人で育てるわけじゃないもんね。

 

頼れるところは頼らねば!

 

 

 

 

妊娠発覚前からずっと張っていた乳。

 

助産師さんからも、≪これはおっぱい出るよ~!でも乳腺炎にもなりやすいから気を付けて!≫と言われていたのに、ここ2か月ぐらいですっかり張りがなくなってしまった。

 

大きさは変わってないけど、前はパンパンカチカチだったのが、ふにゃふにゃになっている。

 

コレ、本当におっぱい出てくるのかな?

 

 

 

あと、愚痴書きます。

 

義理のご両親は、私の妊娠について何も言ってこないんだけど、2か月ぐらい前かな?義理妹から、おさがりで何か欲しいものがあれば、あげる。リストにしとく。という話があった。

 

ちなみに、結婚して約1年たつが、私は義理の妹にまだ会っていない。

(徒歩15分の距離)

 

そして、そのリストは私の元に届く事もなく、ベビーベットだけいただくことに。

 

 

 

数日前に、やっとそのベビーベットを旦那がとりにいったのだが、届いたベットを見て、≪あぁ、、、これか、、、≫とガッカリ笑い泣き

 

実際に、アカチャンホンポとかで見たことがあって、これは使いにくいなと思ったやつだった。

 

私は、高さが高いベット&キャスター付きがよかったのだが、どちらも無いし。

 

あと、ミニベットなので小さい。

 

ただ、ベビーベットって結局使わなかったとかも聞くので、まぁタダでもらえたし、お試しとして使えばいいやと前向きに考えることにした。

 

 

 

あと、昨日、義理母(同じく徒歩15分)から、≪いらなかったら捨てていいから≫ということで、おさがりのベビー服などが届いた。

 

友達からもかなり大量のベビー服のお下がりをもらっているのだが、新しいものも一応全部洗っている(水洗いだけど)

 

で。

 

私、今日から入院なのに、昨日それくれるってどーなのよ。

 

もういいや、洗わなくて。時間ないし。

 

確かに、あんまり最初の頃にもらっても、妊娠てどうなるかわからないから、悩むこともあると思う。

 

でも、身内だし、≪うちこーいうお下がりあるよ≫というのをもっと早くに知りたかった。

 

 

 

 

私はいまだに、結婚のお祝いをもらっていないことを根にもっているし、あちらのご両親に受け入れてもらっているとは、とても思えない。

 

旦那と前の奥さんの子供、義理妹の子供二人は、従妹どうしだけど、私の赤ちゃんだって同じ従妹なのにな。

 

これから先も、会わせてもらえないのかと思うと、不憫ではあるが、可愛がってくれないなら会ってもらわなくて結構。

 

一応、私、跡継ぎを産むんですけどっ!

 

 

 

うちの両親は、それはそれは孫の誕生を楽しみにしていて、それだけでも子供産むことになってよかったなと思う。

(まだ赤ちゃん生まれるまでは油断出来ませんが)

 

あちらの両親は、内孫じゃないからなのか、なんていうか、楽しみ感が全く伝わってこない。

 

ただね

 

世の中には、義理両親が超干渉してきて、名前つけさせろ、だのあるでしょう。

 

それに比べたら、ほっといてくれる方が楽なんだけど、なんつーか、あまりにもほっとかれてれるんだよね。

 

 

 

 

今、コロナの影響で、旦那以外はお見舞いには来れないんだけど、あちらのご両親にいつ見せればいいのか。

 

私は退院したら実家へ帰っちゃうから、見せるのが1か月後とかになるのもなんかイヤ。

 

義理両親にも、生まれたてをまず見てほしい。

 

退院して、実家に帰る途中に、義理両親に見せに行こうかなとも考えているけど、果たして見たいのかな?

 

 

 

バツイチ子持ちと結婚するという事は、こちらにも子供が出来た時に、こんなややこしいことになるとは、全く想像していなかったなぁ。

 

子供、あたしに出来るなんて思っていなかったからなぁ、、、

 

まぁ。あまり深く考えずに、付き合っていこうと思います!

 

連絡先も知らないし(笑

 

 

 

明日の今頃には、赤ちゃんに会える!頑張るぞ!