1月21日 活動報告 | 拓殖大学自動車部 活動報告

拓殖大学自動車部 活動報告

日々の活動をほぼ週刊で配信。

押忍ビックリマーク広報の阪口です!1/21の活動報告をします!!



今回の活動では、シビック、ジェミニの整備に加え、新人戦に向け出場する車両の車検項目チェックなども行いました




前回の活動でパワステベルトとオルタネーターを取り付けたシビックは、今回遂にミッション載せをしました!!

なかなかミッションの取り付け場所が合わなかったり、ボルトでうまく固定できなかったり…と数時間に及ぶ作業となりましたが現役たちで力を合わせ無事に遂行できました合格

ちなみにEG6のMAPセンサーとインテグラのMAPセンサーが混在しているという謎は迷宮入りしました。どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示願いますパー

(全日でミッションブローし、時間内に直して出走できたOBさん方の凄さを改めて実感…今回のミッション載せはいい経験になりました!)



過去、ミッション降ろしの際に作成していた図がとても役に立ちました!爆笑





ジェミニの整備では、燃料漏れの原因箇所の配管を切断し、ホースを取り付けました。

ホース取り付けのため切断元の管を下の画像のようにフレア加工し…びっくり




ホースの接続も済み、いざ、エンジンオン!!



あれ……かかりません。かかりそうなのに!!今までにはない手応えは確かにあった!!

何度試してもかからないため、原因究明をしたところ、4本のうち2本はプラグが湿っていましたガーン 新しい多極プラグに交換し、様子を見ます。



燃料漏れは今回の作業で完全に直せた!と思っていましたが、別のホース辺りからも発見され、また修復作業です。妖精さん🧚‍♀️がエンジンかかるのを拒んでいるのでしょうか…。
三度目の正直、次にエンジンをかけるときはかかって欲しいものですおねがいキラキラ



次回の活動で、1月の活動は最後です。新人戦まで間もなくですね!
大寒波が日本を覆い堪える寒さが続いておりますが、2023年の全関や全日の日程も出ました。それぞれが具体的な目標を立て取り組んでいきましょう!!
それではまた次回のブログで!