2月4日 活動報告 | 拓殖大学自動車部 活動報告

拓殖大学自動車部 活動報告

日々の活動をほぼ週刊で配信。

押忍!広報の阪口です!2/4の活動報告をします!車

投稿が遅くなり申し訳ありませんえーん


今回の活動では、主にセリカ、81スイスポ、ジェミニの整備をしました。



81は、2/4の走行会に向けバッチリ整備をして向かいましたが、走行会が終わると色々ガタが発見されたため、新人戦に備えて改めて整備をしました。走行会後に、バッテリーのマイナス端子が抜けてしまうのと、右ミラーのウィンカーが接触不良で点かないという不具合が見られ、急いで整備に…DASH!
バッテリーの端子は部品を交換、ウィンカー接触不良はアースを復元し元気な81に戻りましたグッド!




一日で酷く汚れてしまったので再度洗車もしましたキラキラ




セリカの整備では、ISCVの洗浄をしました。前回の活動で中間パイプが付いてからエンジンを掛けたところ、エンジンは掛かるもののアイドリングが非常に不安定に…。ガーン 新人戦前にこの状態は不安要素でしかない為、ISCVユニットを開け洗浄!無事にアイドリングは安定しましたニコニコ





そして!皆さんお待ちかねのジェミニです!!

10月中頃からエンジン始動に向け燃料タンクおろしなどなど取り組んでいたジェミニ、遂に今回の活動でエンジンが掛かりました!!クラッカー

ホースや配管からの燃料漏れを経験すること2回…緩くなっていたホースバンドを新調し、今回で燃圧をかけても燃料漏れがなくなりました。



最初こそ掛かりが悪かったもの…



何度か試していると、始動!!ジェミニのアイドリングに感動おねがいおねがい



まさか自分の手でエンジンを掛けられるような日が来るなんて…おねがいキラキラキラキラ



入部したときなんて(当時車の知識ゼロ)、「(このボロな車は廃車なのかなあ…)」なんて思っていたので息を吹き返したことに本当に感動しましたラブ

エンジン自体は掛かったものの、2番のインジェクターが壊れていることが判明したため、今後はそこの修理になりそうです。

こちらの写真はインジェクター周りを叩き「分からせるんだ!!」と仰っているOB中村先輩です爆笑

この後無事インジェクターが目を覚ましていき、3気筒までは復活しましたグッド!





次の土曜は関東自動車部の新人戦です!年が明けてから新人戦まで一瞬でしたね。
それぞれが悔いの残らないように走り切れるよう、がんばっていきましょうメラメラ
それではまた!