”愛の夢チャリティーコンサート” | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

何度もご紹介してきた恵さんのチャリティコンサートについての、
「なるほど!!」という記事があったのでご紹介します。

音楽の専門家の立場から、恵さんのチャリティコンサートはどう見えているのか・・という作曲家・中村彩子さんが書かれた記事です。







芸術は何のためにあるのか、

音楽は誰のために演奏するのか。


はっきりとした社会的目的意識を持っている芸術家というのは、特に日本ではごく少ない気がします。


そんな中で、音楽でお金を生み出し、それを恵まれない人に届けたい、そんな明確な社会意識を持ち、

10年以上もこの企画を続け、

全て自分で手作りされている野谷さんの行動力と信念には頭が下がります。


 
日本ではこういった音楽を通した社会活動というのは、どうにも過小評価される傾向があります。




(以上、中村彩子さんのブログのご紹介)



なぜ、過小評価されるのでしょうね・・・・?



音楽家だけでなく、

俳優がチャリティ活動をしても、

同じように過小評価というか、誹謗中傷されたりするそうです。


私が30年来応援している、ある有名な女優さんがこぼしていました・・・。

「売名行為だ、だから価値がない」と非難されると。



なんで、そんな風に感じられてしまうのでしょう。




自分の努力が、誰か他の人の、それも困窮を極めている方を救うことができるとしたら、

それは純粋に、大きな喜びではないでしょうか?




また、自分ひとりではなく、

賛同してくれる仲間がいて、

一緒に寄付活動ができるってことは、

大きな達成感を与えてくれるものではないでしょうか?




また、100歩、1000歩ゆづって、

売名行為としてチャリティをやったとしても、

何もしないでいるよりも、ずっと「役に立っている」はずです。



音楽は、

そして音楽に限らず、お芝居やダンスなどのパフォーマンスは、

それ自体では、誰のお腹を満たすこともできないし、

病気を治すこともできません。



でも、そのパフォーマンスをお金に変えることができたなら・・・・。

まさに、

「愛の夢」が広がり、

誰かを助けることができる、という幸せに満ちてくるのではないでしょうか?








ポスターD




「いいね」へのクリック、励みになりますニコニコ
こちら↓のバナー、リンクへ 1日1ぽち、ありがとうございます(^-^)/

フィギュアスケート ブログランキングで「見上げれば、青空」に1票(^-^)/ 
※クリックして、ランキング画面に移動すれば大丈夫。
 その後、ランキング画面から再び「見上げれば、青空」を再度クリックすると、もう1票入ります。
あなたの一票で、結弦くんを守る力を与えてください・・・m(_ _ )m


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
お写真、沢山お借りしました。感謝と共にUPします。

※アメンバー申請の前に、「こちらのお願い記事」を必ずお読み下さいm(_ _ )m


一緒に応援できる幸せ、オフ会楽しいよ(^-^)/

羽生結弦選手 応援非公式ファンサイト 『Gold Wing』へ


※念のためのお断り事項
コメントは承認制となっております。
誹謗中傷や不適切と思われるコメントは削除させていただきます。
全てのコメントを拝読し、基本的にお返事をいたしますが、
事情によりお返事が書けない場合もありますので予めご了承下さい。