フィギュアスケート選手の喘息体験談~デニス・ビールマン・インタビュー | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

※アメンバーの方には、二つ前の記事にお知らせがあります。

※待望の『 フィギュアスケート・マガジン2017-2018プレシーズン (B・B・MOOK1383) 』の予約再開については、前記事です。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

昨日リブログでご紹介したシエナさんの記事の後半がUPされましたので、ご紹介します。

フィギュアスケートというのは、スポーツの中でも特殊な競技。

asahi2

たとえば、呼吸のタイミングとかも、ほぼ決まってるし、
(結弦くんがよく話してくれますよね。
 SEIMEIは、そのタイミングが身体に馴染んでいるってていうの、最高の安心材料です。)

無呼吸状態で全力を出す時間は、他競技と比べても、かなり長い方じゃないかと思います。

いつも体操の例を引いて恐縮ですが、
たとえば女子の平均台の演技なんて、
ほぼ無呼吸で実施するようですよ、トップ選手になると。

呼吸してる時間が無いというのかな?
制限時間内に高度な技を詰め込んでいるから。
寺本明日香選手が話してました。
だから、二十歳くらいから通し練習がきつくなってくるんだって。
asuka
(中京大の寺本選手、フィギュアスケート選手とも交流があって、ファンを自認してます。)

結弦くんも、喘息の発作の後は通し練習ができないって言ってましたよね。

通し練習って、本番実施力(演技の完成度)を高めるトレーニングな訳なので、
それができなくなってしまうって、ほんと、きついなって思いました。

そんなこと、いろいろ考えていたので、
前のめりで読ませていただきました。


試合中に発作が起きたこともある(原因は会場の空気の汚れ)こと、
治療法を変えたら発作を抑えられるになったこと、
「以前はジャンプ前にスピードをあげる時、息が苦しくなることもあったけど、今はちゃんと治療しているので大丈夫。」とか・・・。
非常に具体的にお話しくださっているので、うんうんと頷きながら読みました。


また、後半でご紹介下さった清水宏保さんの対談も、とても読み応えあります。
(聞き手の糸井さんも喘息持ちということで、かなり突っ込んだお話になってます。これを書いてたら異常に長くなっちゃったので別記事でUPします。)

まずは、シエナさんの記事をどうぞo(^▽^)o


◆シエナさんのブログ
スポーツと喘息(後編):デニス・ビールマン・インタビュー




シエナさんも書いてらしたけど、ヘルシンキでのFS前のブライアンの判断は流石でしたね。
ブライアンは自身の経験もあって喘息への理解も深いのでしょう。
「抑えるべき時と、抑えるボリューム」を的確に判断し、練習させるコントロール力。
ありがたいです。
クリ家に結弦くんを預けて、ほんとによかった✨


シエナさん、貴重なインタの和訳とご紹介、ほんとにありがとうございました(^-^)/



web.icenetwork.com 3




結弦くんの平昌金メダルを、一緒に応援して下さる方は、↓のバナーにクリックお願いしますp(^-^)q

モバイルからの応援は、このリンクをクリックしてねo(^-^)o 


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
お写真、沢山お借りしました。感謝と共にUPします。

※ブログランキングへの投票方法(ちょい説明)
※コメントポリシー
※アメンバー申請なさる方へのお願い事項