こんにちは、今日も、おもいっきり 暑いですねぇ。

皆さん、体調など、崩されてないですか?

のどが渇いたと思わなくても、こまめに水分補給をしてくださいね!!


昨日の深夜のことです。

洗濯物を干していたら、”パタン”という音がしました。

誰か起きて来たのかな?と思っていましたが、その後は、

し~~~~ん汗

突然、我が家の犬が尋常で無い声で吠え始めました。

「ワン!ワン!ワン!・・・・・!!」なきやみません。

!!  「へびだ!!」 ガーン

いました!

以前にも、納屋に巣を作っているつばめを食べに来たあの黒へびです。

「そうだ!」

家へ入り、主人の灰皿を・・・・。タバコの灰が確か苦手なんですよね。

灰皿を手に戻ってきたけど、もう、いません。

どこかに隠れているのでしょうか?とりあえず、タバコの灰をまきました。

でも、犬は鳴き止みません。

朝には、親鳥だけが巣にいました。なんだか寂しそうです。汗


昨日の夕方、少し大きくなった2度目の雛たちを見て、

もう少ししたら写真を撮ろうと思っていたのに・・・ しょぼん

つばめって、古い巣を再利用するし、壊れた巣をリフォームして使うんですよ。

大きくなるのを、楽しみにしていたのになぁ。


ねむの木   ねむの木です。


気を取り直して、私の好きな花です。私の誕生日ごろから咲いてくれるんです。

もうじき花は終わりますが、愉快な花です。ふわふわして、優しい気持ちになります ラブラブ



では、今日のタイトルについて。


fplogos  の家と 土壁、グラスウールの断熱材の違いによる

電気代の差をお比べください。


㈲司建工には、断熱材の違いによる比較ができるよう、比較ハウスを

作っています。


このデーターは、以前のものですが、温暖化が進む今に適切な

資料となると思います。

5年前、8月28日~9月1日、9月9日~9月16日の

2回に測定記録したものです。


    断熱材による電気使用量比較表

(注)メーターの初回値は以前使用していた値のままのため

3つのメーター数値が違っています。


電気使用量比較なつ


見えにくいですねぇ。すみません。

私の頭と腕がついていきません。


8月28日から9月1日までのデーターはちょうど今の気候に

似通っていますのでご説明します。

外気温度が最低24~28度。最高気温が30~34度でした。

設定温度ははじめの2日間は25度にどの部屋も設定し、

その後23度にどの部屋も設定してあります。

これは、差をはっきりさせるためです。


               土壁 8帖    グラスウール 8帖   ウレタンパネル 10帖

消費電力合計         17.2kw      14.3kw        9.0kw


1帖当りの消費電力      2.15kw      1.79kw       0.9kw


1日当りの平均消費電力   0.43kw     0.358kw      0.180kw


5日間の電気代         51.4円      41.8円        21.5円


50坪1日当りの電気代   1028.5円     856.3円       430円


上記でお分かりのように、気密が良くて隙間の少ない断熱材の良いものを

使った住宅は外気の影響を受けにくく、冷房の効率が良いのです。

だから、1度気温が下がると、しょっちゅう、サーモが働いてエアコンが

運転をしなくてもその温度を保つことができるので、電気代を抑えることが

できます。

ね、家計に優しいでしょう?!音譜


                                                                                  
酷暑・酷寒からご家族を守る

 夏 涼しく冬 暖かい   fplogos  の家                                                                      


比較ハウスの全景   比較ハウスメーター


なが~~い難しいお話を最後まで読んでくださって、

本当にありがとうございました。

私も、難しすぎて何度もミスして消してしまいました!!

ようやく出来上がってほっとしています。

何度も失敗して半泣きになっていたおドジな私に

コメントやペタっをお願いしますね ラブラブ

懲りずにまた、お立ち寄りくださいね!!