想定以上、10月を上回る発電量 | むらさんのカメラ目線

むらさんのカメラ目線

自然と社会は日々変化している。カメラのファインダーの向こうの風景を綴る!

むらさんです。

今日(10日)の発電量、予想を0.6kwh下回りました。原因は日射量の減少にあるのではないかと思われます。

浮島メガソーラーも
11月 4日→32,138kwh
11月10日→31,077kwh
になっています。

いつも応援ありがとうございます。
パソコンのCtrl(コントロール)を押しながら・・2つのボタンをポッチ・ポッチとクリックすると2つ開きます\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

太陽光発電 ブログランキングへ

10日(土)の発電量は23.2kwhでした。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

ピーク発電量は3.68kwで その時の日射計の値は945w/㎡でした。

11月10日現在 積算発電量→166kwh 1日あたり16.6kwh
10月10日   積算発電量→162kwh 1日あたり16.2kwh

発電量と我が発電所のおんどとり(デジタルの温度・湿度計)で計測した湿度データを11月1日~10日までの相関グラフ作成しています。1時間単位の値で作成してます。

湿度の値と発電量の相関の基本は以前にもお話ししたように反比例の関係にあります。グラフご参照下さい。

$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

それと2軸上の折れ線グラフです。○印は20kwhを超えた日です。

$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

グラフ作成少し苦労しています。

それではまたよろしく願います。