発電開始以来自給率は最高の記録 | むらさんのカメラ目線

むらさんのカメラ目線

自然と社会は日々変化している。カメラのファインダーの向こうの風景を綴る!

むらさんです。


昨日の天気も低調な発電量でしたが、今日も伸びていません(ノ_-。)


今日の14時28分現在の発電量は8.0kwhになっています。最終的には、10kwh前後くらいか?


発電グラフと世田谷給田の日射グラフです。日射グラフの下段はUV(紫外線)グラフです。


ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)


またまた、発電量グラフと浮島メガソーラーモニター画面との比較です。浮島メガソーラーは発電量と瞬間発電の折れ線グラフです。
ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

この2つの画面から、日射量との相関が理解できるのではないかと思いますがいかがでしょうか?


先ずは、いつもありがとうございます。パソコンのCtrl(コントロール)を押しながら・・2つのボタンをポッチ・ポッチとクリックすると2つ開きます\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

にほんブログ村


太陽光発電 ブログランキングへ


さて、今日のテーマの自給率の画像です。6月は無視して下さい。6月28日午後2時から系統連係を開始しています。この11月の発電量はイマイチですが、消費量が大幅にダウンしていることによるものです。


ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

東京都、とくに世田谷給田周辺の方には、今週来週の天気予想をwunderground.com世田谷給田の情報から拾ってみました。ご参考にしてみてください。あくまでもご参考に!


気象庁の予想とも比べてみて下さい。

wundergroundの天気予報には下記のとおりの画像もあります。詳細は本ブログのブックマークからご参照下さい。

ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

今日はこれにて、またよろしく願います。