むらさんのカメラ目線 -3ページ目

むらさんのカメラ目線

自然と社会は日々変化している。カメラのファインダーの向こうの風景を綴る!

むらさんです

今日(28日)の発電量、予想以下の発電量です14時28分現在、3.7kwhです。

最終発電量も伸びそうにありませんむっ
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)
あとグラフです。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

いつもありがとうございます。
パソコンのCtrl(コントロール)を押しながら・・2つのボタンをポッチ・ポッチとクリックすると2つ開きます.
\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

太陽光発電 ブログランキングへ

昨日は予想していたとおりの22kwhまで発電しました。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

27日と28日の合計発電量は25.7kwhです。26日に掲載した予想発電量になるかは明日の発電量がキーになります。明日が10kwhを超えれば予想は的中します。

明日(29日)も悩ましい天気になりそうです。

ワンダーグランドの予想です。朝の6時台は雲量は“0”ですが正午は“81%”になっています。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

湿度は良いのですが、問題は雲の流れと風向きです。お天道様を雲が覆わなければいいのですが、予想では、風速: 5-15 km/h. 風向: 北北東となっています。

明日の発電のポイントは朝7時~11時までの発電量で決まる可能性があります。

いつも御世話様です。今日はこれまでです。
むらさです

予想外の寒さのために、『東京電力は26日、気温の大幅低下により電力需要が見通しより上昇したとして、他電力4社から緊急の応援融通を合計最大約100万キロワット受けたと発表した。応援融通を受けるのは、福島第1原発事故直後で計画停電を実施した昨年3月以来。(産経新聞)』Yahooニュースより

大丈夫ですかね東京電力は?気象に対する未透視の甘さは変わっていません。突発的な異常な寒波がきたらどうなるのでしょうね!原発再開の口実にするかもしれませんが。

今日(27日)は予想どうりの天気になりそうです。朝の7時台と1時間後の発電量と日射グラフと湿度です。

先ずは7時台の画像です。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

次が8時台の同じ画像です。湿度は10%以上下がっています。日射グラフもどんどんアップしています。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

いつもありがとうございます。
パソコンのCtrl(コントロール)を押しながら・・2つのボタンをポッチ・ポッチとクリックすると2つ開きます\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

太陽光発電 ブログランキングへ

さて、今日は日曜日に行った国営昭和記念公園(立川市)の続きです。先日のブログはスマホでアップしていまして画像編集がよくありませんでした!

再度、画像を掲載しました。銀杏の色は西日があたり鮮やかです。空色とのコントラストをご覧下さい。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

次は北側から写した写真です。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)
こんなススキの風景もありました。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

最後はやはり銀杏です。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)
いつも紅葉を見るたびに紅葉はモミジの鮮やかな“”と銀杏の“黄色”のコントラストに感動を覚えます。その点は京都が最高ではと思います。今年は行けそうにありません。
むらさんです

今日はさんざんな結果になった。ワースト2の記録をつくりました。1.3kwhでした(w_-;
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

太陽光発電所で東京周辺地域の方で、3kwhを越えた方はほとんどいないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

いやになる話はコレくらいで、明日から30日までの4日間に希望をもっていきたいと思います。
明日の天気と予想を、Yahooとウエザーニュースの天気で見て下さい。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)
左がYahooで右がウエザーニュースの予想です。この画像を見る限り大きく崩れる日は無いようにおもいます。

次はワンダーグランド(世田谷給田)の予想です。数値がでていますので判断がつきやすと思います。
27日(火曜日)です。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)-火曜日
東京練馬は30日までの4日間の中でもっとも発電が期待できる日になりそうです。

28日(水)
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)-水
少し崩れますが、雨はなさそうです。気になるのは正午の雲量です。93%もあります。10khwいけばベターか?
29日(木)
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)-木
また少し持ち直します。正午の雲量は32%になっています。
30日(金)
また、天気が崩れます。正午の雲量は99%になっています。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)-金
4日間の中で、明日がもっとも発電量は期待できます。ほぼ雨はなさそうです。このあとの気圧配置とレーダー観測を注意してみていきたいと思います。
大胆予想してみました。4日間で40~50kwhと希望的予想です。

天気を検討する上で雲の流れ、風向き、レーダーの動向と気圧配置図など仔細にみていく必要がありそうです。素人ですからなかなか判断できません。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)
今日の夜空の月が輝いていました。明日は間違いなく良好な天気になりそうです
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

それではまたよろしく願います。
むらさんです。

きょう25日は東京の紅葉狩りですo(^▽^)o

東京にも紅葉の名所はたくさんありますが、やはり京都が最高です。

ただ、銀杏の名所は東京も負けていません。都内にもあります。神宮外苑の銀杏も素晴らしいですよ。

取りあえず国定昭和記念公園の紅葉をご覧くださいね。素晴らしいです銀杏でした。

いつも応援ありがとうございます。
パソコンのCtrl(コントロール)を押しながら・・2つのボタンをポッチ・ポッチとクリックすると2つ開きます\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

太陽光発電 ブログランキングへ

紅葉を紹介する前に今日の発電量紹介します。予想どうりの発電量でした、21kwhジャストでした。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

昭和記念公園の紅葉の紹介します。東京ドームの4倍ですよ。入口付近(西立川駅から)の風景です。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

大銀杏どうりの銀杏です。身頃は少し過ぎています。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

もみじも少しありました。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

小さな太陽光発電見つけました。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

午後5時近くの花小金井駅の上空です。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

明日はまた、天気ダウンします。 それではまたよろしくです。
むらさんです

昨夜(24日)はポラリスをはじめ満天の夜空でした。久しぶりです。今日の発電量は期待できます。

但し、11月4日の記録23.8kwhは超えられないように思います。下記が11月4日の発電量と湿度グラフです。昨日も掲載しています。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

昨日は発電量→11.5kwhでした。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

いつも応援ありがとうございます。
パソコンのCtrl(コントロール)を押しながら・・2つのボタンをポッチ・ポッチとクリックすると2つ開きます\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

太陽光発電 ブログランキングへ

今日は今のところ(10時半現在)晴天で雲がまったくありませんが、11月4日より湿度が高いのがポイントです。

発電量を予想するための画像を掲載しています。
まずは、おんどとり(温度・湿度計)と10時時点の発電量です。下のグラフは11月4日の発電量グラフです。結構苦労して作成しています。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

次が発電量のグラフと日射グラフ(ワンダーグランド)です。
$ねりコレほたる発電所5.47KWh(sharp)

これらのデータから今日の発電量は最終的には19~21kwhになるものと予想します。

それではまたよろしく願います。