5/5
外出して帰宅後、お留守番してたスニくんの様子が何となくおかしい…
いつも帰宅するとキャッキャと興奮して迎えてくれるのにキャリーから出てこない
ゴハンの時にようやく出てきたと思ったら硬直?緊張?してるのか身体中が異様~に硬い
いつものお肉のさわり心地と全然違って背中もお腹もカチカチ
ベロを出してかなりハァハァと呼吸も荒くて、動きも緊張してるような怯えてるような変な感じ…


最近にしては珍しく、ゴハンもすぐには食いつかず守ってる
{6EAFAE63-5627-4713-B88D-F13849EAE519:01}


食いつかないけど下げようとすると怒るむかっ
{F8601923-838C-495B-B9EB-FB57397F1451:01}


しばらく守った後なんとかゴハンは食べたけど、6~7時間お留守番してる間排泄してない様子で飼い主が帰ってからもオシッコもウンチもしない
普段は1日にオシッコ5~6回ウンチも2~3回、それ以上の時もあるのに…


去年夏バテのような症状になったので、また同じくバテたのか?と思って濡れタオルを背中にかけたりして様子をみるも、体の硬直も治らないので祝日夜間もやってる動物病院に電話してみました
症状を詳しく話すと、とりあえず安静にして様子を見て変わらないようなら翌日病院に来るよう言われました

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2

5/6
翌朝もあまり症状が変わらず元気がないので朝一で病院に行くことに
かかりつけの病院はGWお休みなので前日に連絡した祝日夜間OKの病院へ…


診察の順番を待ってる時に獣医さんが軽く症状を見に来てくれたんですが、体調不良で気が立ってるスニくんは獣医さんをガウガウ威嚇…
早速カラーを付けられてしまいました
まぁ仕方ないね
{C0D399B2-3DE4-47DB-9D09-8BCEA15061C5:01}


病院は朝から激混み
祝日やってる病院は少ないからだろうな~
抱っこされてたら多少気分が良くなってきたのかアクビ…
飼い主の心配を知らず呑気です
{6870E87C-B999-48D8-BC12-436F347BFE03:01}


初めて受診する病院だったんですが、とても丁寧に診察してくれました
獣医さんが触診したら腰のあたりを触った時だけ軽く悲鳴をあげたスニくん
それと、スニくんは後ろ足の膝のお皿がズレやすい体質らしくて、もしかしたらそれも腰に負担がかかる原因かも…と
どうやら夏バテとかじゃなくて腰が痛かったみたいです
腰か~…
スニくん腰やっちゃったのか~


その後、念の為レントゲン撮影
ヘルニアとかひどい腰痛にまではなってないようで安心したものの、でも排泄がなかったのは足をあげる動きが腰に負担がかかって辛かったんだね


今の所、何か処置や治療するほどではないけど、症状が変わらない時に飲ませる痛み止めを処方されました
自然に元気になってきたら飲ませなくてもいいとのこと
もちろんしばらくはお散歩もガマンで段差や階段、ジャンプも気をつけるように
{1824E4E0-3716-4128-BCFA-5B0BB515E058:01}


腰に負担がかかるという事はやっぱり太ってるから?と獣医さんにも聞いてみたけど、足の太さのバランスから見ても単純な肥満ではなくチワワにしては少し大きく育つ体質だったんじゃないかと言われました
たまにいるんだって
確かにゴハンもダイエット用で量も規定より結構少な目にあげてるし、オヤツの量も全然多くないしな~
部屋の中は走り回ってるけど散歩が足りなかったかな~


帰宅してからもすぐにキャリーに入っちゃって出てこないスニくん
痛みが治まるまでできるだけ安静にするように言われたからしばらくは様子見
{0AC8A083-64C3-4DEB-BBF9-FE92BDB4F646:01}


1日ゆっくり安静に
ちょろのお散歩には飼い主に抱っこされて参加したスニくん
4㎏超えのスニくんを3~40分抱っこして歩いたらメガネ飼い主の腕が地味にやられてた


夜にはだいぶ元気になってきて体の硬直もほぼ治まりゴハンも普通に食べられました
{67DF5415-2DFD-41E6-9314-F4D6B3F82A43:01}


これなら痛み止めを飲まなくても大丈夫そうだね
{EDCA6B98-8E36-4B1E-BE52-9D3133E659D7:01}


その後もソファの乗り降りはいちいち抱っこ
回復してきたとしても急に調子に乗って立ち上がったりジャンプしたりしないようにスニくんを見張りました目目


ほんとにほんとに毎回思うけど、辛さを言葉で伝えられない動物の体調不良は心が痛いです
治療をするのも薬を飲ませるのも元気になる為だよっていうのを伝えられないから、ただただ怖がらせてストレスになるだけだろうし
この先もちょろとスニくんが病気や怪我をしてしまうのを100%防ぐのは難しいけど、なるべく普段からできる限り気をつけてケアして、もしも具合が悪くなったらすぐに発見できるように、これまで同様大切に可愛がっていきたい