真田ミュージアムから歩いて数分。

善名称院(真田庵)へやってきました。


真田屋敷跡ラブ



境内には六文銭の旗印ビックリマーク



真田昌幸、幸村親子が、関ヶ原の戦いの敗北のあと大坂の陣に参戦するまで謹慎していた屋敷跡。現在はお寺になっています。




幸村が雷を取り押さえて。。。雷



「かくれ住んで花に真田が謡かな」蕪村



大安上人廟所霊屋・土砂堂。



真田昌幸の墓。





真田地主大権現 。









御朱印。







真田庵由緒。



退散します。



九度山の交差点まで戻ってきました。



真田庵方面。



九度山駅。





橋本行き。



沿線マップ。



南海高野線 橋本駅。



JR和歌山線で帰ります。粉河寺から帰った時以来の和歌山線ビックリマーク


JR橋本駅。



奈良県五条駅。



JR王寺駅から、奈良行きに。









see you again 👋

フォローしてね…