Figure Review 第二弾:アートワークスモンスターズ ギラファアンデッド | -

Figure Review 第二弾:アートワークスモンスターズ ギラファアンデッド

ヘルタースケルター-Image240.jpg


ヘルタースケルター-Image247.jpg

http://d-arkweb.com/nira/

↑韮沢靖氏公式サイト


二回目はアートワークスモンスターズのギラファアンデッドについて勝手に感想を語りたいと思います。
このギラファアンデッドがファンの前に初めて姿を現したのは劇場版でした。
その時からかっこえ~とは思っていましたが、劇場版の時間の関係でアンデッドが弱体化していたために、グレイブに一瞬で封印されていたので、強さが感じられませんでした。しかしTV版で、その偏見は打ち消されました。個人的に剣で最高の名シーンを作り出した敵なんですから…

人間体時は金居(繋げると鋸。韮沢さんのコメントで気付いた!)と名乗り、知略的なことをたくさんしてこれまたドラマを広げてくれました。「このバトルファイトでアンデッドを封印できるのは人間とジョーカーだけだ」でしたっけ?正確には覚えていないんですがそう良い、本来ならば封印できる状態まで追い詰めたタイガーアンデッドの前から去る姿は印象的でした。タイガーアンデッドを圧倒しただけでも強いという印象はありましたが、他にも剣が変身しようとしたところを攻撃し、変身を妨害するという特撮における敵役としては暴挙である行動したり、剣とカリスの必殺技により力を失ったケルベロスにとどめを刺すという漁夫の利を犯したりと、名敵役が光っていました。

そしてなんと言ってもギラファアンデッドがかっこよかったのはギラファアンデッドの最後のバトルです。ギャレンは仮面をぶっこわされ、体も散々に切り刻まれていたというのに…

「うぉぉぉ!!!!」

ギラファアンデッドを掴み至近距離でギャレンラウザーを連発…なんとかギラファを戦闘不能にするが共海へ落下…

日本語が下手で上手く伝わらないんで実際に見てください!!ほんとかっこいいんですよこのシーン。橘さんはピーコックアンデッドを封印した時もかっこよかったけど。これほどまでに封印に苦労したアンデッドはいたでしょうか?

色は、これまた金でカテゴリーKの威厳を感じさせます。

韮沢さんのコメントにもありましたが、コーカサス→重騎士、ギラファ→王というのはその通りだと思います。

奥ゆかしい輝きがあります。

双剣ヘルター、スケルターも迫ってくる鋭利さがなんとも言えません…

またアンデッドとしてはめずらしく、頭のピアスや腕の紋章を除くとシンメトリックなデザインです。いかにもクワガタらしいですね。

流線美の中にシャープな刃が無数に光るデザインです。

ポーズは衝撃波みたいなのを飛ばしてる時にもみえますね。

橘さんは、美し過ぎて強すぎたこのアンデッドに対しての恐怖があったに違いない。エボリューションキングを最後まで使わなかった理由の一つでもあるでしょう。