- -32ページ目

仮面ライダーSPIRITS

今日はある漫画を紹介したいと思います。それはタイトルの通り「仮面ライダーSPIRITS」です。

この漫画の登場人物は、ZXまでの仮面ライダーシリーズのキャラ達です。

読んでみないと伝わらないのですが、とにかく仮面ライダーの一人一人がかっこいいのです。

アツいです

途中からZX(村雨良)主体に物語が描かれるようになるのですが、門矢士とかいうどっかの首領モドキと違って、無愛想なのですが先輩を尊敬しているというのが何となく伝わってきます。

一人一人の仮面ライダーが「最強」です。

怪人達も強化されてでてきたりして、もしかして古参ファンは納得いかない部分があるかもしれませんが、それ以上に評価できる作品ではないでしょうか。

とりあえず一巻読んでみてもらえたら嬉しいです。

これが昭和仮面ライダーの真の姿です。

オールライダー対大ショッカー見に行きました。

はっきりいって、「ド」糞映画でした。驚きました。昭和のライダーや怪人までつかってよくここまでつまらない映画を作れるな、と思いました。

ライダーを結構見てる友達と、全然知らない友達と三人で見に行ったんですが‥

三人が三人「カスだったね」と言っていました。俺が誘ったので、なんかお金使わして申し訳なかったです。

理由は数えきれないほどあります。というか0からつくりなおすべきでしょう。コアなファンを納得させるためには。

まず話が意味分からないほどお粗末でした。怪人やライダーの数が多く、戦いが派手で子供や電王厨、イケメンファン、最近仮面ライダーを好きになった人は面白いと思うんでしょうが、話も充実させて欲しいという人からすれば、これはひどい。

そして個人的に期待していた、ガラガランダ、イカデビル、シャドームーンの活躍が、ひどかった。怪人に深い思い入れがある人の事なんてなにも考えられていません。

ガラガランダとイカデビルは、早い話がギャグキャラでした。

シャドームーンはWの宣伝のために使われたようなもんでした。

とりえは、懐かしい怪人や好きな怪人、ライダーが新しい動きをしている所を見られるところぐらいでしょうか。

話自体は、すごくつまらなく、友人二人は「正直金の無駄」と言っていました。(俺もおもしろくなかった言っていたので、気遣いができない人たちではない)。つまり、ライダー動いているのを見るだけで興奮する人でないと楽しめません。

あと昭和の怪人、ライダーをこよなく愛する人にとって、これは屈辱以外のなにものでもないので注意を。

いままで見たライダーの映画の中で、一番つまらなかったです。ライダーが集結している姿自体はすごく感慨深く、もしこのような映画じゃなかったらすごく良いシーンだったと思います。ただ、ひどかったです。

新しいキャラは優遇し、古参キャラはそれを強調するために使う、それがスタッフがだした答えなのでしょうか。別の意味で泣きたくなりました。

NARUTO 残念

前の記事にちなんで。

http://www.interline.or.jp/~k-z31/cgi-bin/fvote01/fvote.cgi

だいぶ昔から言われていたようですがこれはひどい。ってか逆に作者の度胸に驚きます。ところでリンクの仕方分からないんですがwwww

うしおととら面白い!!!!そしてNARUTOが嫌いになりました。

いきなりこんなことを書いたのは「うしおととら」を図書館で読んだからで、その内容があまりにNARUTOににている、つまりはNARUTOのぱくりがここまで顕著なのかと驚いたからです。

一巻でわかりますが、ナルトと九尾の関係が「うしお」と「とら」の関係にそっくりです。(雰囲気などは全く似ていないのですが、しかたなく力を貸すという点や、見た目など)。友達曰く、一巻でミズキが投げた手裏剣からイルカがナルトをかばうシーンなどもうしおととらのぱくりらしいです。

NARUTO内の体術と柔術は北斗の拳の北斗神拳と南斗聖拳のぱくりで、チャクラの設定はハンターハンター(読んでませんが)のパクリ、中忍試験はかの天下一武道会とクリソツですよな~

なんかいままでNARUTOが大好きだった分裏切られた感じで嫌いになりました。

でも作者は頭良いですよねー  おかげでお金ガッポガポだろうし。

カカシが甦ったりだんだんNARUTO自体パクリとか抜きにしてもつまらないとかも思ってたし。

NARUTOにかけた金返せよ岸本むかっ


重ねてのグルっぽ宣伝



まだまだ人数が集まらないですが、アーコア好きな人にどんどん集まって欲しいです!!
よろしくお願いします!!

レジーナ!?

画像拾ったんだが、これってあのレジーナ??
公式?誰かの妄想?すんごいイメージと違うんだが。
情報お待ちしております。
その世界に、空は無かった。-れじーな

グルっぽ作りました。



アーマード・コアが好きな方が集まる場所として作成しました。アーマード・コアが好きな方はどんどん参加お願いします。大会情報から雑談まではなしあえる場所にしようお思います。

アーマードコア3ポータブル

久しぶりの更新だ!!自分は、アーコアを無印、プロジェクトファンタズマ、マスターオブアリーナ、2、アナザーエイジ、3、サイレントライン、ネクサス、ナインブレイカー、フォーミュラフロントインターナショナル、ラストレイブンを一応やってまして、フォーミュラフロントインタでPSP でのAC操作になれてる気がしてたんですけど実際は、FFINTをプレイしていたのがずいぶん前だったのと、FFINTが視点調節をしなくて良かったという点で3ポータブルは最初かなり操作に苦戦しましたが、30分位でなれて、ゲーム音痴な自分でも二日でエンディングを見る事ができました。
今自分は一応インテンサファイ(強化人間になるオプショナルパーツ)の機能を全部解放して、パーツは欲しいのだけ集めて(カラサワ、月光、復刻頭部、新規頭部など)、それ以外は放置。ミッションは評価気にせず一応すべてクリアして、レイブンランクAでアチーブメント60パーセントという状況です。
FFINTでデフォルトのキーアサインでダブルトリガーとインサイドを同時で使用する事が可能だったので、3ポータブルでもそれを期待していたんですけど、やはりPS2の時とかわらず左肩の後の武器選択での使用でした。

今回自分が苦労したのは(3の時とかわらないんですが)大仏子機破壊(構えうち不要条件)と大仏ソロクリア(月光入手条件)、エクストラアリーナのロイミスとワルキューレ、カラサワ入手条件の追加ミッションくらいですかね。
大仏はどちらも砂ライと軽グレで余裕でした。ロイミス達はガチタンでグレネード乱射でギリギリ、カラサワは僚機を連れて行き(普通しませんが)、逃げ回ってクリアしました。

感想は、超良い、て感じですね。PSPでここまでできるのは申し分ない。さらにSLとラストレイヴンも移植されるとかヤベー。

それまでにうまくならねば。

ディケイドのアマゾン

あの演技は笑えた。オンドゥルよりツボ

先輩を尊重するメビウス、先輩を「お前」と呼ぶディケイド。

今、平成ウルトラマンと平成仮面ライダーが歩もうとしている道は、正反対と言えるほど違ったところに向かっていると僕は考えています。

石ノ森は、過去を壊そうとしています。

ディケイドに出てくる平成仮面ライダー達はほとんどが当時と違うキャスト。しかも設定が大幅に変えられていて、ずっと見続けていて思い入れがあるファンとしては複雑な心境。ディケイドにでてくるクウガは、クウガであってクウガじゃない。そしてディケイドの優遇され具合といったら‥ 主人公だから、じゃ片付けられないものがあります。 各ライダーが苦戦してやっと倒してきた怪人達をあっさり倒してしまうのは、なんかだめです。八月に映画が公開しますが、クライマックスは巨大化というわけのわからんものです。

円谷は過去からの進化をしています。

買収を経て生まれ変わった円谷。その円谷が買収される前から今まで展開しているメビウス。メビウスに登場するウルトラマンは全員が当時のキャスト。そして一人一人が尊重されている。メビウスはゼットンに負けそうになったり、メフィラス星人にどうすれば良いのかわからなくなったりしますが、歴代ウルトラマンにささえられて大きく成長します。そして敬語です。さらに今年の末頃にはワーナー配給の壮大な映画が展開されます。

僕としては残念なことに人気はディケイドの方が上です。電王の影響もありますが。
しかしよく考えたところで、あなたは門矢士とヒビノミライ、どちらがファンにとって正しい後輩でしょうか。

ディケイドから、もしくは電王の頃からライダーを見ている方、過去のライダーシリーズも見てください。クウガは最強です。アギトも最強です。みんながみんなにとって最強だとわかるはずです。しかしディケイドはそれを壊している。

ウルトラマンを知らない人は映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」を見てください、最強のウルトラマンはだれか?その映画の中ですばらしい答えが語られています。

僕は両者がとても好きです。好きだからこそ最近の仮面ライダーにはがっかりです。
これからも特撮の未来を僕は見ていきます。後悔させないでください。