こんな時間ですが、寝る前に1つ記事を♪

また詳しいことは改めて書くかもしれませんが、

午前中は火曜日に行けなかった妊婦検診に行ってきました。

最近、妊婦検診の時は旦那はんがレンタカーを借りて送ってくれるので助かります。

今回の検診は少し気がかりな点があったので色々質問してきました。

酷い咳風邪のため、一度咳込むと発作が止むまで全身で耐えていたのですが、

その時、破水なのか尿漏れなのかわからないくらいくらい、

ジャーと何かがでてしまってました。←汚い話ですみませんsei

また、咳で身体に力が入っていたのでしょうね、お腹全体に鈍い鈍痛が(おそらく筋肉痛)。。

それらが不安だったので、念のため、破水の検査と内診も追加で。

結果は、破水もしてないようだし問題ないとのこと!

咳での破水なんてないか~と思いきや、先生にはないわけではないと言われ、

検査の時はかなりビクビクしていましたけどねw

今後も続いたり、違和感があるようならすぐに来院を!と念を押されましたけども、

ひとまず赤ちゃんには問題ないようなので良かったです。





検診の後は、近所の保育園へ。

今後もしもの時は利用できるようにと、

一番近い一時保育をやっている保育園に書類を取りに行ってきました。

今の保育園はセキュリティーが厳重なのですね!

インターホンを押して初めて門があいて。。。。

慣れてない私はドギマギしてしまいましたsei

きれいな大きな2階建ての校舎に、外の遊具もそれなりに充実していて、

書類を手渡してくれた先生もとても良い方で、全体的に好印象!

ただ、一時保育の登録に来る人がものすごい多いらしく。。。

7月の面談の予約もほとんど埋まっているそうな。

私が8月出産ということを伝えたら、多少の日程調整はしてくれるとのことでしたが、

この調子だと一時保育も希望の日に取れるか微妙なのかもしれません。

それでも、月2回、せめて1回でもここに連れてきてあげれたら。。。。。

私のリフレッシュというよりもちーさんが喜ぶなあと思ったのでした。

(お金も飛んで行きますが、集団生活体験もいいものだと思うのですよね。)




書類を受け取った後はイオンモールへ。

旦那はんの希望で行ってきましたが、フードコートで軽くお昼を食べ、

キッズエリアでちーさんを放牧して、少し買い物して終了。

久しぶりにキッズエリアのような場所で遊べたちーさんはとにかく大はしゃぎ。

もっと頻繁に連れてきてあげたいものの、現実は厳しいですずぅぅん↓

近所の公園も妊婦の私にはちーさんを安全に遊ばせてあげるのはむずかしく、

気がついたらバーッと走っていなくなり、車道であれ平気で飛び出し、

それを追っかけると余計にダッシュして逃げるような子なので、

走って逃げたとしても安全を確保出来る公園でないと私1人では対処できないのです。

もっと大きな公園となると車がないと行けず、貧血持ちの私は歩いての遠出も控え気味。

はあ、可哀想でならないsei







イオンモールで遊ばせた後はかかりつけの皮膚科へ。

比較的空いてたのですぐに診てもらい、なくなりかけてたお薬をもらってきました。

今回はいつものステロイド剤の他に、よく転ぶちーさんに傷薬も。

お守り代わりのようなもんですが、傷の治りが遅いのでもらえて安心しました。

滋賀では病院関係に行くと、先生を見ただけで泣きわめくちーさんでしたが、

こっちに越して来てからは内科も小児科も耳鼻科も、ひどく泣く!ということも無く、

「ザジテンください!」とか、「おでこがアッチッチーで!」とか自分で説明までしますkao07

成長したなと思うけれども、久しくしてない予防接種など1回でも痛い経験をしたら、

きっと逆戻りなんだろうなあ。

家に帰って来てら「お腹チュンチュンして~、お口あーんして、ベッドにころーんして~」

と色々説明できるようになり、記憶してるなあと実感する経験が増えただけに怖いデス。





そして、皮膚科の後、家に帰るかと思いきや、もう一つ大型ショッピングモールへ。

ユニクロのマキシワンピを買い足したかったので了承しましたが、

さすがに疲れもボチボチ。

さっそく旦那はんは一目惚れした靴を購入(3割引きでも仕事用の靴は結構なお値段汗・・)。

それで申し訳なく思ったのか、私にはシュシュとユニクロのマキシワンピ2枚とトップス2枚を

快く買ってくれました。

全て1000円未満のものですが、私にとっては嬉しいもの♪

そして、zoffではPC用の眼鏡が割引されていたので1つずつ度なし眼鏡をゲット。

(ちーさんも度なしキッズ眼鏡をいっちょまえにかけてました。

かけることを覚えてドヤ顔でこちらを向いてくるも、かわいいんだけど、

壊しそうで怖くて、必死で追いかけ回して疲れましたガクリ

しかしながら。。。物欲に火がついて、今日はいっぱい買ってしまったーsei

コルトンプラザは私の好みもの物がおいてる店が多く、

イオンでは何も買わなかったのにこちらではついつい財布が緩む。。。。

楽しいけれども恐ろしい所デス!!kao07





ちなみに、コルトンプラザではちーさんの嬉しい一面も見れました。

本屋さん子供のエリアは知育玩具で遊べたり、本を読むスペースがあるのですが、

そこで二人で遊んでいたら、3歳前くらいの女の子がやってきました。

ちーさんとその子とのやり取りが本当に可愛くて記録に残しておきます♡

ちーさんが遊んでいたある知育玩具の所にその子が違う知育玩具を持ってきて、

ポーンとおいたのが始まりでした。

そしたら、ちーさんはその違うおもちゃを持って、その子の所まで行って、

「どーぞ!」と言って渡しました。

するとその子は「いらな~い!」と言って受け取らず(笑)

なので私はちーさんに「それがあった場所を探そうね!」と一緒に探すことに。

ちーさんは必死で同じ物がないか探し、見つけた後はきちんとお片づけ。

その後、またその女の子の所に向かったちーさんは今度は「いっしょにあそぼー!」と一言。

ある知育玩具の方へその女の子を誘導して、

ふたりで白と黒のブタさんを横にずら~~っと並べて遊んでいました。

ああ、こうやって知らない子にも自分から声をかけて遊べるんだ!と、

本当に嬉しく思った出来事でした。

そしてよっぽどその女の子が気に入ったんでしょうね、

バイバイするよと言っても「嫌だー!」と泣き叫んで言うことを聞かず、

私が「遊んでくれてありがとうね、バイバイ」と伝えて、旦那はんが抱っこで強制撤退。

本屋からだいぶ離れた場所に下ろしたのですが。。。。

下ろした途端に本屋へ逆走!!!

奥の子供エリアまで走り続け、またその子の近くに戻ってしまいました(笑)

旦那はんがまた連れ戻してましたけども、

その必死さに、可哀想ながら笑ってしまいました。

お友達と遊びたかったんだね、ちーさんsei

私とちーさんの風邪が完全に治ったら、

社宅のお子さんのいるお宅に声をかけてみようと思います。





さて、話しは長くなりましたが、そうこうして帰宅したらもう7時半。。。。

正直、何もせずに寝てしまいたいと思う程、疲れのピークがきてましたが、

旦那はんはレンタカーを返却しに行ってしまったので、

買い物の片付けをし、布団を敷いたり洗濯物を畳んだりの家事をし、

ちーさんを勢いで風呂へ入れました。

風呂上がりのお薬は、旦那はんがやると雑になるので。。。。

その時には彼も帰宅していたものの「先に風呂に入っていいよ!」と頑張りました。

でも、そこでスタミナ切れw

時間も時間なだけに夕飯なしでも3人とも寝れる感じではあったのですが、

先日のちーさんの低血糖事件もあったので、そこから夕飯に。

夕飯は残り物のサラダと春雨スープ、ちーさんはひき肉&野菜の炒めものと、

残り物オンパレードに、大人は肉を焼くだけのステーキ(母が先日持ってきてくれました)。

そのつもりでしたが、体力切れの私はステーキを焼く気力はゼロで、

ちーさんにご飯をあげるのが精一杯。

結局お肉だけは旦那はんが焼いてくれたのですが、意味不明に途中からグリルを使用sei

フライパンだけ洗えばいいし、今日はステーキと決めたのに、

フライパンも中途半端に使用、グリルも使用、そしてそれを流しにボーン!

食器類もぐちゃーっとそこに下げてくれたもんだから、

洗うのが本当に大変になりました。やってくれますよ、トホホ。

こんなことなら自分で焼けば良かった(泣)




しかも、その後私が楽しみにしていたドラマが始まるのもわかってるのに、

ちーさんを寝かしつけてくれるわけでもなく、

彼も一緒にドラマを見始め。。。。

文句を言いたくてたまりませんでしたが、私ももう力尽き果て、

結局ちーさんも一緒にころーんと横になって3人で鑑賞。

教育上はよろしくないですが、たまに!ということで自分に言い聞かせましたsei

見終わった後は彼らは二人で寝室に行き、ものの数分で熟睡デス。

私はごちゃっとした流しのお片づけsei

その後に鼻洗浄したり、やることを勢いでやっていたらなんだかんだ目がさえてしまい、

今に至りますkao07

それでも明日に響いてることには間違いないので、もう寝ますw

朝はゆっくりでいいと言われてる故の夜更かしですけども、風邪妊婦なので少し反省。

それでも久しぶりにゆったりブログをかけたのはいい気分転換になりました♡

長い、とりとめもない文章を読んでくれた皆さん、ありがとうございますw