雪が降っています…
それもかなり(゜ロ゜)
積もってきたよ。



そんな日に会社から電話。
現在社会的育休の延長で(給付金なし)
3月まで休暇中ですが、復帰後の勤務形態を
どうするかの相談時期になりました。
また家で相談してから連絡しますと言った
ものの

どうしようかな~~~~~

次男が産まれるまではフルタイムの
8:30~17:30で、月1日土曜日も出勤。


う~~ん…




正直

全く

自信なし笑い泣き





4月から認可保育園に入れなかった場合も
職場に保育園があるので、次男に何かない
限りこれ以上の延長休暇はないという現実。


……逃げ場なし滝汗


①時短で9時~15時半(休憩30分)にする
②フルタイムに戻る
③パートになる

①②は賞与あり。

最初だけ時短をして、フルタイムでいける!
と思ったら戻そうかな。
ダメならパートになろうかな。
そもそも1年半も休んでた脳ミソがちゃんと
戻るか不安でいっぱい。

『職場に保育園がある』というと、よく
看護師さんですか?と聞かれますが全く違い
ます。(なれるならなりたかった…)
人事畑で働いています。
休暇中に変わっている法律が多々あるので
あと2ヶ月でキャッチアップしないと
いけない時期になったわけです。
(電話でも言われた)

面倒臭いな~~と思うけど、何気に人事の
仕事が好きなので辞めたくはない。
(辞めたら暮らせないしチーン)

だけど保育園にいった途端、流行病にかかる
ことを考えると5月からの復帰にしようか
と考えたり。4月は一番忙しい時期だから
あまり関わりたくない←最低

雪が止んでから考えよう←現実逃避口笛