今年も後半特に、駆け足で走り続けている内に


ハッ!気がつけば、今日は大晦日
なのですね!びっくり


フラワーレッスンでは、お正月🎍飾りや
しめ縄飾りを皆さんに作って頂き、
生け込みもせて頂いて、
26日で最終の仕事を終わらせました。



ホッと一息、つきたいところでしたが、、
夫の実家の急用で、私の出身地でもある
仙台市に急遽、駆けつけることになりました。



用事が無事終わったところで、
仙台市にある、私の守神である


大日如来堂に一年無事に過ごせた事の
感謝を込めて、お礼参りをしました。









正面の門には

初詣⛩の案内の案内や旗も準備が整い、
お正月の準備で活気付いていました。


その後に、仙台市の観光スポットの一つである

伊達政宗公の御霊を祀った瑞鳳殿にも
行ってみました。




瑞鳳殿のお堂の門の前には、既に立派な

門松が飾られ、新年の準備はスタンバイでした!🎍


門松には、立派な竹に若松、しめ縄飾り
あしらわれ、スッキリしたそのデザインは
華やかなお堂をさらに引き立てていました。



中庭にある お寺の前には、枝ぶりの美しい

根びき松があり、その横には清々しい竹林が、、






お正月飾りには欠かせない、古来から
縁起の良い植物として、崇められてきた松と竹
がのびのびと生えていましたので、、
その云われを調べてみました。



松 針葉樹の中でも日本では馴染みの深い
  松はその常緑性が高く、
  長い間、崇敬の念を集めていました。


竹 スッとした生長力の旺盛さが
  繁栄を象徴しています。



そして、この2種にプラスして、梅が加わると

 歳寒三友 と呼ばれ、お正月の
縁起物として、起用されてきました。



梅 厳しい寒さの中で、逞しく咲くその
  姿は美しく、古来から
  憧れの花として、万葉集などでも
  讃えられてきました。


長寿、繁栄、風雅と揃った、この三種の植物は
最強の縁起ものです。


またしめ縄飾りは?

家内に邪気が入ることを防いで
歳神さまを迎え、幸せを授かるという意味が
あるのだそうです。



風の花のお正月飾りのレッスンにも



新年の幸せを願った、花材を
沢山盛り込みました。













どうか来年も、素晴らしい年になりますようにと
願いを込めて。


今日もお読み頂きまして、
ありがとうございました。


どうぞ良いいお年をお迎え下さい。照れドキドキラブラブ