“【お仕事忘備録】平成最後のチャレンジは…!?”

 

上記のブログで、

平成最後のお仕事チャレンジとして、

こんなことをすると告知しました!

 

【超・実践編!】webグルメ用記事を1本書き上げるマンツーマンレッスン

 

そしてこちらはお試し5名枠、

今現在3名分のレッスンが終了!

後の2名は予定調整中です。

 

さてさて、

 

こちらのレッスン、

90分の予定で始めたのですが、

皆さん勉強熱心だしこちらも伝えたいしで、

 

結局、2~3時間の長時間戦にニヒヒパー

 

それも踏まえて、

 

生徒さんたちにお店の選定を頼む際、

 

「記事で紹介したいことはもちろん、

長居しても営業妨害にならないところOK

 

と伝えていたので、全く大丈夫な感じでした、ホッニヤニヤ

 

ビギナーさんに限定させてもらったので、

あぁ、これもそれも、そっか、わからないか!

という発見は逆に新鮮でもありました目

 

私もライテイングに関しては、

誰に教わったわけでもないけれど、

やはり場数かしら、と思います。

 

取材も場数。

 

その経験が少しでも誰かのお役に立ったなら、本当に私の方が嬉しいくらいデレデレ

 

面白かったのは、

情熱やそこへ向ける姿勢で、

行動が全く異なって来る、ということ。

 

皆さん仕事としては、ビギナーさんであることには違いないのだけど、

 

中にD子さんという女性がいまして。

 

対価度外視で、さまざまな媒体にボランティア的に執筆し、

 

カフェ好きを公言する彼女はなんと、

テーマを決めてフリーペーパーまで作っちゃった合格

 

彼女に関しては唯一、行動が違いましたね。

 

普通どんなレッスンかわからなければ、

着席して待っているかと思いきや、

 

私がしかも時間より早く到着したにも関わらず、

 

すでに注文したものを撮影し、

さらに店内をバシャバシャ撮影し、

 

自分でできることをさも当たり前のように進めていました。w

 

その何たる能動的な行動力笑い泣きラブラブアップ

 

もちろんレッスンなので、

その店の何を注文するか、

ということも含まれるのですが、

 

彼女の場合そういうセンスが優れていたので、必要なし。

 

お金が入ってこようとなかろうと、

もう自分のやることが分かっている人は、強い!

 

それを切に感じました。

 

彼女が書いている媒体のギャラを

聞いて度肝を抜かしたのですが、

 

今彼女は豊かな土壌を作り種を蒔きまくっているアップ

 

のだと信じることができました。

必ずや求められるライターさんになられるでしょう。

 

逆に私が刺激を受け、学ぶことがたくさんありました。

 

もちろん全員から!

 

やはりライター同士、

ライターを志す者同士、

他の人の想いに触れ、やり方を見、

刺激を与えあうのは大事なのだなーと。

 

私も今またライターとして

軌道修正をしつつ、なのですが、

やるべきことを当たり前のようにやる。

 

この学びを生かしながら、

行動に起こしていくことを誓うのでしたチョキ

 

 

レッスン現場になった京都のカフェ写真。

 

Great GoldenWeek for all! Xx

 

 

読んだよ!の挨拶はポチッで宜しくお願いいたしまーす!

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 30代の恋愛へ

にほんブログ村

 

そのクリックが励みになります、
ありがとうございました( ´艸`)!