英語で彼女は「she」、中国語の是は「shi」。

日本人にはどちらも「シー」と聞こえる。


最近というか、中国語を勉強し始めてから英語の「she」がどうしても

中国語の「shi」になってしまう。

舌を巻いてしまうのだ。


それに気が付いたとき、日本語の発音もちょっとヘンになっていると指摘された。

日本語の「す」が中国語の「si」になっているのだ。

それに気が付いたら、今度は中国語の「si」を日本語の「す」を発音するように

口を丸めてしまったり、日本語の「す」の時に中国語の「si」を発音するときのように

口を横に引いていって見たり。

なんだか、ごちゃごちゃになってしまっている。


他にも混乱している事が沢山ある。

要するに、頭の中で整理されていないのだ。

ごちゃごちゃで、あっちこっちに詰め込まれた中国語の知識が

上手い具合に整頓されていない。

読み、書き、聞く、話す・・・がそれぞれの分野で独立してしまっていて、全部がリンクしていない。

これが上手くリンクするようになれば、もうちょっと何とかなるんじゃないかなぁ・・・・って思うんだけど。



やっぱりこれは訓練なのかなぁ・・・?



これらが上手にリンクする方法、知っていたら教えてください!!