吉川健一      皆さん、こんにちは。

      ご葬儀後のお手続きや法要などのご相談にお応えしていま
      す、アフターサポート担当の吉川健一と申します。

 

 

娘が志望していた大学に合

格しました。朝の連ドラの

ヒロインと同じ学校です。

 

そろそろ師走の足音が聞こえて参りました。

この時期になりますと、お身内に不幸があった方は、新年の挨拶を控えさせていただくことをお伝えする、喪中はがきをお送りすることになります。

喪中はがきをお送りする時期は、11月中がよいとされています。なぜなら、年賀状をご用意される方の中には、12月を迎える前にご用意されるからです。

 

 

 


喪中はがきは、どなたまでお送りすべきなのか、お悩みの方もいらっしゃるかと思います。

一般的には、ご葬儀に参列されたご親族は、ご葬儀を行ったことはご存じなので、お送りいたしません。

普段親しくお付き合いされていないご親族や、ご葬儀に参列されなかった方には、お送りされたほうがよろしいでしょう。

あくまで、新年の挨拶を控えることをお伝えするためなので、お送りされたほうがより丁寧だからです。

 


ポスト

 


また、自営でご商売をされている方の場合は、法人としての立場でお考えになるか、私人としての立場でお考えになるかによって、ご事情が変わって参ります。

法人としての立場であれば、お取引先様に年賀状をお送りいたしますが、私人としての立場であれば、新年の挨拶を控えることになります。

どちらの立場で考えたほうが良いのか迷われた際は、ご事情に合わせて、その都度アドバイスをさせていただきますので、いつでもご相談ください。
 

最後に、11月中旬以降にご葬儀を行われる方は、慌てて喪中はがきをお送りせずに、松の内(門松などお正月の松飾りを飾っておく期間)が明ける1月8日から2月3日の節分までに、寒中見舞いはがきとしてお出しされることをお勧めいたします。

ご葬儀でお疲れになったご家族様にとって、ご負担を抑えられるだけでなく、故人様に宛てて年賀状を投函されてしまった先方に、気を遣わせることもないからです。