先日、来年の新卒入社予定の内定者を集めて2泊3日の合宿を行いました。
内定後、気の緩んでいる学生達を相手に、入社までの時間を
より有効に使ってもらえるよう、気合をいれるためです(笑)。

で、やった内容はというと、今更という感じではあるけれど自己分析。

もちろん彼らは就職活動時に多かれ少なかれ、自己分析をやたうえで、
いろいろな企業をうけてきたのだろうけれど、そういったときに行った
自己分析はともすると内定を取るための自己分析となってしまっており、
面接する僕らも彼らの価値観を見決められないことが多い。残念ながらね。

という訳で改めて自己分析をやらせました。

で、この合宿の目的は3つ。
1.己を知る。
2.同期を知る。
3.彼らを僕らが知る。

1はある意味、表向きの目的なのですが、実はこの「2」と「3」が結構大きい。
「2」を通して彼らはお互いの過去の経験や価値観を知り合うことで短期間でお互いを知ることが出来るようになり、同期間の信頼関係を促進させます。
また「3」によって、今後の彼らの配属をどこにするかやモチベーションのツボを知ることが出来るようになり、彼らを適切に配属することが出来るようになります。

彼らが今後どのような人生を歩んでいくか判らないけれど、少なくとも
うちの会社に来て良かったと思えるように育てたいものです。