今日は朝から、東大の福武ホールにて

ICCスタートアップカンファレンスに参加し、

じげん平尾さん、ソラコム玉川さん、FiNC溝口さん、

メルカリ小泉さんと「20代にチャレンジすることで

人生は大きく変わる!」というパネルに参加してきました。






東大の学生を中心に100名ほどの学生に対して、

たぶん30名以上のスタッフと様々な経営者や著名人の方が

入れ替わりでいろんな話をしたのだけれど、

こういった機会を学生に向けて提供している

小林さんやスタッフの方がいるからこそ、日本においても

スタートアップのエコシステムが形成されてきているんだと

思います。本当に素晴らしい。





さて、学生に向けて話をする中で、「体力が大事だよ」て

話をしたのですが、まぁ、それはそれで大事なのですが、

ひとつ言い忘れたことがあったので、こちらで書いておきます。





それは水は高いところから低いところに流れていくように

強い意思を持っていないと、様々な意思決定ポイントにおいて

無意識のうちに楽なミチを選んでしまう、ということ。





若いときは選択する機会も多いし、選択肢もたくさんある。

でも人生を重ねていくとどんどん選択する機会が減っていくし、

選択肢そのものも減っていく。

これは、若い時には気づかなかったけれど、

43歳を迎えてようやくリアリティをもって感じられるようになってきた。





選択肢する機会や選択肢を多く持つためにはどうするか?

これは1つしかない。

それは「迷ったら苦しいミチを選ぶこと」。

これを徹底するのは大変だけれど、ぜひ心のどこかに

とどめておいてもらえればなと思います!





そして「苦しいミチ」に興味がある人は、

ぜひVOYAGE GROUPの新卒採用の選考へどうぞ!

https://voyagegroup.com/recruit_fresh/2017/