おはようございます。



占い師です、一応(苦笑)



タロットの記事全然書いてないじゃんと我ながら思うのですが、興味のおもむくままやっております。

興味の対象が多岐にわたるので仕方ないです。はい。



前回「痩せてキレイになるには①」

カラダってばやればかわるんだよーーー!て事をお伝えしたと思うのですが、


じゃあ、どんなメニューこなしてたの?ってところをお話したいと思います。



簡単に言うと。



ストレッチ

アウターマッスルの筋トレ

そして一番重要なのが、インナーマッスルの筋トレ!!



これだけなんです。


こんなにかよ!と思われる方、

はこちらをご覧ください↓


廃用症候群とは

人間は使わないものはいらないんだと思って、どんどん捨てていってしまいます。

こわいです。



ストレッチは言わずもがなですけども、正しいストレッチ法を知っていないとあんまり意味がありません。

どこの筋肉、腱を伸ばしているのか意識しながらやるといいでしょう。

とくに加齢に伴ってひざの裏が伸びにくくなってきます。

放っておくと、腰痛、膝痛の原因になります。

ハイヒールを履くにもひざの裏が伸びてるとキレイです。


アウターマッスル、

スクワット、腕立てとかで鍛える体の外側の筋肉ですね。

これは毎日やる必要はないです。

三日に一回でいいです。

ただし、やるときは限界いっぱいいっぱいのさらに+αまで追い込んでやりましょう。

でないとあんまり意味がないのです。


そして一番重要なのがインナーマッスルですね。流行りの体幹トレーニング。

これは本当に大事。

簡単に言うと、姿勢を正しく保つための筋肉なのですが、

この筋肉群を鍛えるには、「不安定な場所でバランスをとる」トレーニングしか方法がないんです。

バランスボールとかバランスディスクとか。

地味だけど、ダイエットには一番効くのがこれ。私の実感としてはこれだな。

最初は効果が感じられにくいかと思いますが、あるところを境に一気に痩せていきますよ。

バランスボールの上で膝立ち、バランスディスクの上で片足立ちをひとまず目指してやってみてください。


あとはトレーニング後にソイプロテインもおすすめですよ。

カロリー低いし、お腹ぐるぐるしないし。



筋トレ後のストレッチってちょーきもちいいんだよねー。

ご褒美か!ってくらい気持ちいいです。