今日はどんと祭ですね。


なんか宮城県限定のようですねどんと祭と言うのは。


他の地方では、左義長等と言うんですね。


どんと祭では、お正月飾りや赤色・青色ダルマや門松なんや焼いて、その年の無病息災を祈願するとか・・・。


私が小学生の時聞きましたが、書初めを焼く地域もあるようですね。


また、その火に当たると一年間風邪を引かないとか引くとか・・・。


け~つろ~ん・・・引きます。


宮城県でどんと祭で有名な所は大崎八幡宮ですね。


大きな神社では裸参りも行われます。


毎年夕方辺りになると市内中心部で裸参り列が見れますね。


ふと気になったんですが、アノかんなぎの舞台になった七ケ浜町の鼻節神社でも行われるのかな?


コレ絶対に行くヲタクの香具師いるね・・・。


それと、市内で一斉に燃やすんで市内が午後8時頃から焼いた時の匂いがします・・・。


景気回復熱く願う 仙台・どんと祭