今日はこの前書いた話の続きです。


去年の12月23日に書いた自動車教習所の事書きましたが、今日はその第一種運転免許を取得した日なのです。


なんで・・・私てこんなクリスマスイブの前やバレンタインデーの前の日に重要な出来事が動くんだろう・・・。


さて、本題に入ると私は指定自動車教習所を卒業したんで、運転免許センターでは学科試験のみ受けるだけで良い。


合格点は90点以上を取ると合格。


で、試験日に運転免許センターに行くわけですが、中に入ってみるともう人が一杯・・・。


まず最初に申し込み用紙の確認。


確認が完了したら、窓口に用紙を提出して受付の人に本人確認をしてOKだったら試験開始時間まで待つ。


待っていると・・・「試験係よりお知らせです、指定自動車教習所を卒業し学科試験を受ける方は2階の第2教室へお入り下さい」と・・・どっかのアナウンサーより物凄く聞きやすい声でした。


まあ、毎日言っているから自然に上手になるからね・・・。


試験室に入るとまず最初に30分をかけて試験用紙の記入の説明を受けその後試験開始。


試験中に、運転免許センターの人が身代わり受験防止の為一人一人回って名前の確認と顔の確認をするんですね。


「あなたはメープルさんですね」


私「はい」


て感じに・・・。


試験も終わり1階に降りるとさっきまであんなに人がいたのに誰もいない・・・。


暫く待つと、電光掲示板に私の受験番号が表示!


後で点数を聞くと、点数が91点・・・危なかった・・・。


その後また、用紙に似たような事書いて受付に提出その祭に受付の人に交通安全協会に加入して頂けますか?と・・・。


キタコレ!何かと天下りと言われているアレですよ。


父からも絶対に払うなと言われているし、自分でも色々調べて不信感が盛りだくさんなんで今後の更新も含めて一切払わない。


友人も免許取得する時に、私に電話してきたので交通安全協会には絶対に金払うなと言っておきました。


ていうか・・・みなさん・・・受付の人に言われるがまま、ホイホイと払っていたし・・・。


この後からが地獄でした・・・お昼休みになる為や免許の作成に時間が掛かるみたいで4時間位待たされたし・・・。


免許を貰って家に着いたのが夕方・・・。


お役所仕事を実感した日でした・・・。