今日北朝鮮からミサイルが発射されましたが、私の予想では打ち上げてしばらくしたら日本海に着弾するんじゃないかと予想していましたが、日本上空飛んで太平洋に着弾したようです。


各局の対応を確認したんで参考までに。


地上波

全局通常番組を休止し緊急報道特別番組を放送。


午後12時30分頃には地上波での緊急報道特別番組は終了していましたね。


その後、2回目の官房長官と防衛大臣の会見は地上波では放送されず。


BSデジタル放送


BS 1

BS 2

BS hi

は地上波の緊急報道特別番組を同時ネット対応。


BS11は通常番組を放送していましたが、画面の上部に文字情報のスーパーを流していました。


CSデジタル放送

日テレNEWS24はミサイル発射後直ちに緊急報道特別番組を放送その後の官房長官と防衛大臣の会見も生中継で放送。


その後新しい情報が入れば随時伝えていました。


TBSニュースバードも同じく緊急報道特別番組を放送していました。


CNNjはブレイキングニュースを入れ、各都市と中継を結んで情報を伝えていました。


こんな感じでした。


今日は常時日テレNEWS24を付けていたらミサイル関連のニュースで秋田県の自治体では、私が予想した通りJ-ALERTを鳴らした自治体があったようですね。


でも、J-ALERTはまだ未整備の所が多いのでそこでは、緊急情報ネットワークシステムEm-Netの映像が流れていましたね。


1つ言いたい事、Em-Netが情報を受信した時の音ウチのメールの着信音と同じだ・・・。


Em-Netが受信した音ウチではメールソフトを開けばいつでも聞けるて事ですが・・・。