ダージリン オータムナル | Vampire's Record

Vampire's Record

こんにちは。
文系の学校からいきなり情報技術の世界にダイブしたシステムエンジニアです。
「システムエンジニア」と名乗るのが気恥ずかしい程の技術力ですが、毎日なんとかやっています。
水耕栽培やハイドロカルチャー、インコが大好き。

皆様こんにちは。

今まで季節モノのダージリンと言えば、ファーストフラッシュやセカンドフラッシュを主に飲んでおりました、私。

そんなある日、ルピシアでダージリンオータムナルの特集が組まれており、秋摘み紅茶の魅力がこれでもかと云うほど語られております。

“この時期ならではのとろけるような甘みと円熟した味わいにこだわり、「1年でいちばん甘いダージリン」と謳われる秋摘み紅茶の魅力を体現した風味に仕上げました。
渋みが少なく柔らかな味わいながら、奥深いコクと甘み、ダージリンならではの芳醇な香りを満喫していただけます。
今年は特に、糖漬けの果実のようなまろやかでフルーティーな香りをお楽しみいただけます。”
(ルピシアHPより引用)

うむ、飲んでみたい。

そしてあまりご縁のなかった「ダージリン オータムナル」を購入。
商品名は「ピュア ダージリンブレンド "スウィート オータムナル"」

1月半ば、待ちに待ったオータムナル到着。

さてオータムナルは「甘い」と云われますが、どのような甘さなのか。
淹れてみましょう。


…………………!!!!!!!

急須からカップに注ぐ時の香りが。
花ような蜂蜜のような香り。まさに蜜漬けの果実。流石です。
飲みましょう。

…………………………!!!!!!!!!

いや語彙力がなくて失礼。
本当に商品説明のとおりです。花と果物と蜂蜜。実にお見事。
夢中で1杯あっという間に飲んでしまった。

甘さは砂糖のように最初に来る甘さではありません。じっくり味わった後に舌にじんわり来る甘みです。
なんでしょう、唾液中の酵素で何らかの成分が分解されて、結果甘みとして認識されるという感じ。

こちらはもう完売してしまったようですが、他にも農園別だったり秋摘みブレンドもあるので、
興味のある方、ぜひ秋摘み紅茶をお試しになって!