今朝、Eテレ見ながら、

話し言葉と、書き言葉についてやってるのをみた。


“ちょう~”

“めっちゃ”


とかは書き言葉では不適当だと分かるけれど、


“あんまり”

“いろんな”


とかも話し言葉だから、


あんまり→ あまり

いろんな→ 色々な


と、書かなくてはいけない。


だそうです。


けど、ネットの世界は、

ほとんど、話し言葉だよね


まぁ


ブログとか、ツィッターとかは


個人的なものだから、それでいいかもしれないけれど

他人に対するコメントとか、
相手がある場合は


ある程度、考えて書くことが大切だと思う


話し言葉から、書き言葉に変換する頭の作業をすることで


ワンクッションおくから、


内容も見直すことができるし


意識的に、きちんとした日本語を使うのは大事だと思う。


ワタシは

若い子がよく書き込んでいる、


ゎたしわ~


とかの、意味がない小さな平仮名や、“は”“を”、を書くべきところに、
“わ”“お”を書くのが

とても嫌いです。



対外的に、ああいった書き込みをしている人を見ると


以下、批判的で非生産的な言葉を書き込みそうなので


自粛


します