こんにちはウララです。

本来は昨年の振り返りは2022年のうちにすべきでしたが、今に至ります。

物凄い勢いで2015年から2018年は変身しまくり、2019年より徐々に頻度は下げております。2021年は変身より記念写真。ブライダル前撮りやソロウェディングなどを始めました。


では、2022年前編スタート

1/4変身初めは心花雫さんの舞妓体験。祇園の心Sプラン。Sプランは野外2箇所程度、写真は8枚付きます。此のプランは2015年時から、かねてよりやりたかったプラン。朝イチ9時スタートでないと、観光客でいっぱいになると当時は言われていて、Aプランという建仁寺ロケ4枚付きのプランしか体験していませんでした。最初で最後。欲を言うならば内容改定前のフォトブック付きの豪華プランやっておきたかったなあ。でも1/22をもって心花雫さんは舞妓体験終了。駆け込みでした。



続いて翌日は1/5ぎをん彩さんで、お正月風の室内の舞妓体験をしました。うぐいすという控えめで本物の舞妓さんが着ていそうな着物を選びました。


2/17地元のオレンジスタジオさんで、ソロウェディングしました。初の自身で購入したティアラやネックレスイヤリングを持ち込みました。


3/27えまーさ舞妓館さんにて記念すべき舞妓体験100回目を突破。桜の季節でも一足速すぎて、桜ロケではなく、建仁寺の館内で撮影しました。



4/2舞妓変身ではなく、相棒とデートしたいのでレンタル着物岡本祇園店さんで、今どきの可愛いコーデの着物を体験。ところが、激混みで2時間以上かかっちゃいました。撮影は相棒。自慢のRICOH GRⅢx40mm。
私は上手くこのカメラは操れない笑い泣き


4/23 京都駅前の京都華かざりさんで着物レンタル。
桜の季節の岡本さんに凝りてしまい、別店舗へ。
そしたら嬉しいサプライズ。2017年で閉業された返信写真館アンジュレのマキさんと再会できました。これは嬉しかった。毎回ドレス変身にはマキさんに担当してもらったもんなあ。
今はヘアメイク専門みたいです。マキさんに担当してもらいました。カメラは同じくRICOH。
ヘアセットわかるように前後ろ両方掲載します。
とにかくここの店舗は混んでなかったのもあるけど、30分くらいでセット着付け完了。爆笑


自力で電車バス乗り継いで梅宮大社の神苑に行きました。お花に囲まれて美しい庭です。


6/26えまーさ舞妓館にて、3年連続で誕生日祝で絽の着物を着て東福寺へロケに行きました。
相棒もRICOHで撮影しますが、ここは森田さんのプロカメラマン写真を貼り付けます。
青もみじと青の絽の着物。涼し気です。


7/17フォトスタジオモニカさんでドレス変身。
初めて同日に2着も体験。
パステルカラーやふんわり優しいタイプのドレスをチョイス。



8/11ドレス変身がコ・ス・パ良すぎてすぐにリピート。
データが届くのがかな〜り待ちますが、オススメ。
今度は濃い色の寒色系を2着チョイス。
このときの髪型は編み下ろし。なんとカメラマンさんがヘアセット。気に入りすぎた。爆笑



翌日は8/12相棒とウェディングエ・マーサさんで、和装のブライダルの撮影。じゃらんクーポンで平日にお得に。スタジオ撮影です。ロケと違い、データは1カット5280円なので今もチョコチョコと買い足している感じです。一年を目処に少しずつデータを買い足していくそんな感じたね。


8/29は、地元のオレンジスタジオさんで2回目のウェディングドレスの撮影。
スタッフさんと仲良くなりました。



オレンジスタジオさんは2021年クリスマスから通い始めて3回目となりました。すごく楽しいので2023年はヴァイオリンも持ち込んで撮影したいなあと思っています。
最後まで読んでくれてありがとう。またねー。爆笑