おはようございます。ウララです。


夏ですねー。仕事がね、なかなか忙しいんです。

京都の変身行きたいなあとは思うけども祇園祭のシーズンで激混みだし、何しろ泊まりで行くような時間がないです。


地元の花火大会、、、混むから無理。(笑)

夜はオーケストラ練習とかあるからそちらを優先。そんな感じですね。


私の手持ちの浴衣はイオンで買った浴衣セット。母からもらった朝顔の浴衣(単品)楽天で買った麻の葉の浴衣セットと3枚ありました。

イオンの浴衣セット。8年くらい前に購入したもの。

地元の明治村さん、浴衣着ていくと入村料は半額になります。


2016年8月12日撮影。
7年前か、若い、細い今より、、、爆笑


マイマミーとツーショット。
明治村、フォト映える。
カメラマンは当時中学生の息子くん。





2023年になり、仕事上、浴衣製作する機会があり今作っている最中です。そして8/5には勉強のために東亜和裁さんへ浴衣製作体験してきます。


というわけで急に?着る着ないにかかわらず関心が湧きまして、楽天で浴衣単品や福袋をポチっております爆笑

一番最初にピックした浴衣届きました。

柄が選べますがほとんど売り切れてまして、まあこの時期だから仕方ないね。黄緑色の可愛い柄を選びました。


2480円。安い。仕事で作っている生地よりかはペラペラですが涼しくて良いでしょう。仕事でつくる浴衣はウララは反物から選んでまして7000円でした。この価格は業者さんのサービスで一律。
その反物は2020年のコロナ禍初年度に研究のために購入して3年放置していたのです。(笑)
今年も呉服屋さんから買えたんだけども創る余裕ないわーと思って買わなかったことが後悔かなー。

3年前に買った反物、、、いい加減に作らなきゃと思ってたら、仕事になったんですねー。(笑)
楽天は安い。安いものはほとんどミシンの仕上げですね。
高い浴衣は手縫い。 


今回紹介する選べる単品浴衣チュー
安価でメール便発送なので小さく折りたたまれています。
アイロンかけて着用ですね。
あれ?ウララには可愛すぎる柄だよね。ニヤリ
仕方ないよ、残ってるのがこれだったんだもん。
音譜




楽天の福袋、2番目にピックしたもの。

青系にして何が来るかドキドキ。

色のみ指定して、下駄と帯はスタッフさんのコーディネートおまかせ。

これが来ました。(前回のブログで紹介してますね)

実際はこんなに青あおしてなくて、水色です。

これ、一点目の生地よりかはしっかりしてます。

年齢的にも良さそうと今は思いますね。はじめは地味だーハズレたーと思いましたが、母にいいやんと褒められましたから爆笑

3980円。



個性的な柄や、レトロモダンがお好みの方はこんなのいかが?



これ、水色可愛いー。でも20代向けぽくない?

なので変身写真の心さんのココヒメとかならいいけど。プライベートで買うとなると、娘さんの浴衣?って思われるよね。(笑)

まあ、気にしなきゃおすすめよ。

少しだけ高めのセットですけど、それでも一万円以内。





やすっ。

でも好みのものが来るとは限らない福袋。

でもこの値段ならいいよね。



最後まで読んでくれてありがとう。爆笑


日本ならではの和服文化。

誰でも簡単に浴衣着れると夏の楽しさも倍増しそう。