image

日本の戦後生まれの我々は日本悪玉論を刷り込まれ、

ご先祖様や祖国を疎み、心は荒んで自信を無くし、

やがてそのニヒリズムが虐めや自殺につながっていく。

 

その逆の教育をすれば生気に満ちた

輝きを放ち、ご先祖様に恥じないようにと、

お互いを励まし合い、助け合い、 

日本の未来は明るいものとなる。

 

Apple社のスティーブ・ジョブズは大学を中退したころヒッピー文化にのめり込み何をするべきかわからないときにアメリカ合衆国カリフォルニア州にいた曹洞宗の僧侶と出会った。

乙川 弘文(おとがわ こうぶん、旧姓:知野(ちの)、1938年 - 2002年)は、新潟県加茂市の曹洞宗の寺に生まれる。駒澤大学を経て、1964年に京都大学大学院文学研究科で修士号(大乗仏教)を取得した。

福井県の永平寺で3年に及ぶ修行を積み、1967年、僧侶・鈴木俊隆の招きでアメリカ合衆国に渡った。タサハラ禅マウンテンセンターにて、1970年まで補佐を務め、1971年に鈴木が死去した後には、ロスアルトスの禅センターにて、1978年まで活動、1979年にはロスガトスの慈光寺に転任した。

 

スティーブ・ジョブズの元恋人からはLSDやマリファナの使用など不法行為に耽っていたこと、幼い娘を自らの秘書に誘ったこと、貧困に陥った際に助けると言いながらも一切助けてくれなかったことなどで批判されている。

1986年にはスティーブ・ジョブズのNeXT社の宗教指導者に任命され、1991年にはスティーブ・ジョブズとローレン・パウエルの結婚式を司った。

その後も各地にて活動していたが、2002年7月26日、スイスにおいて、5歳の次女を助けようとして溺死した。

 

ジョブズは仏教の道に入ろうとしたことがあるが、僧侶弘文にビジネスの道に生きることを勧められのちの名声を得たのだという。

 

海外で日本の精神が高く評価されていることを日本にいる日本人は知らない。