東日本大震災から4年の今日。



私はお弁当を届けに行く為に運転してた。
もうすぐ着くという所で家から出てる人が多く目について、何だろう?と思いながら進むと信号が消えてた。車を停めて近くの人に何があったのか尋ねると、地震があったと。
何か情報が分かるかも…と近くのスーパーに入ると、そこも停電してて、店の人がラジオを持ってきて大地震と津波の事を知る事に。
直後から電話は繋がらなくて、すぐ家に帰るべきか知人の所に行くかしばらく呆然としてた記憶が…。
私の所も停電になってたから、地震の後に何が起こってたのかも分からなかった。

父親が仕事で名取市に行ってて、無事だろうか心配だった。次の日、普通に帰って来て停電になってるから発電機で電機を使えるようにしてたのを覚えてる。
震源地に近かったけど幸い何も被害がなくて、会った事もないマイミクさんからも心配のメッセージが届いたっけ。
スーパーやコンビニからは食料が消えて、アイスのケースにはお菓子やらが並んでて、いつもとは違う不思議な光景だった。

その次はガソリンの不足。何日かして朝早く一人1000円分詰められるという情報を父親から聞いて、朝早く5時前に両親と兄と4台で詰めに行ったっけ。


電気が復旧したのは地震から一週間くらい経った頃だったかな?電気が使えるようになるのは本当に嬉しかった!!


ばあちゃんの姉一家の家があった七ヶ浜。
私も小さい時に海の堤防?防波堤?の上を歩いた記憶がある。ばあちゃんの姉の娘さんが運転中に津波に飲み込まれて亡くなっちゃったと聞いたのは、まだ先の事だった。
当たり前の日常が当たり前ではなくなる自然災害の恐ろしさ…

地震の後も今日みたいな雪降りだったな。
ストーブも使えなくて、とにかく寒かった。


被災地の人たちに1日でも早く地震前のような普通の平穏な日々が訪れますように。
1日でも早い復興を祈ります。




ずらずらーっと書いた4年前の事。




写真は当日、暗くなってキャンドルを灯してるところ。ちょうど今と同じくらいの時間。