今日のコウノドリ、テーマは先天性風疹症候群でしたが早剥の話も出てきましたね。



常位胎盤早期剥離(早剥)



私が第一子を出産したとき、これになりました。
(ちなみに喫煙はしていませんでしたが。)
まさかの早剥から赤ちゃんの心拍が低下して不安定になり緊急帝王切開となりました。


幸い入院中に起こったので発見がかなり早かったこと、そして迅速かつ適切な対応をしてもらえたお陰で奇跡的に母子ともに異常がありませんでした。
(出血量が少なかったので輸血の必要もなかったし、子どもに脳性麻痺などの障害が残ることもありませんでした。)



今回のコウノドリでは喫煙が関係していましたが私の場合は原因不明でした。
そして、早剥の既往があると次の妊娠も早剥のハイリスク因子になります。
私には早期発見と早期受診しかできることがありません。あと、血圧の管理とお腹をぶつけたりしないように気をつけること。
なので、第二子を妊娠してからは常に心配していましたし無事に出産できて安心しました。
欲を言えば子どもはもう1人授かれたら嬉しいんだけど、妊娠中は無事に産めるか神経もつかうし悩ましいところです。


常位胎盤早期剥離の詳細は以前にupした記事があるので気になる方がいましたら良かったら読んでみてくださいね(
妊娠中の方は是非。
これは出産前に知っておいて良かったと思った知識です。