門松あけまして おめでとうございます門松

鏡餅今年もよろしくお願いいたします鏡餅

 

今年も元気な向日葵ですバイバイニヤリキラキラ

 

 

写真は神磯の鳥居という事で

斉衡3年(856年)の頃、現在海辺に建っている鳥居の場所に大己貴命の神が降立った場所と言われています。

そしてパワースポット&映えスポットとしても有名な場所よ~~~ん。

いつも写真写す人が日の出前から集まってるよ。

 

今回は12月22日に行ってきたんだけど、

残念ながら雲の中からこんにちわでしたあせる

でも、それなりに綺麗な1枚になったと思います。

パワースポットには変わりないしね爆  笑

 

 

今朝は初日の出見たさに、ぼっち初日の出行って参りました。

だけど、旦那を送り出してからあまり時間が無くて一番近い所に行きましたら、

建物が邪魔して晴れ顔出したのずいぶん経ってましたのよ~。

 

 

だけど、不思議な写真が撮れましたわ。

 

 

 

 

 

 

 

なんかこんな写真が撮れた

下矢印

下矢印

下矢印

 

 

 

この辺は昇りきっちゃってるけど何となく綺麗だったから。

 

 

 

 

 

今年の初日の出はこんな感じでございました。

 

一応、初日の出を存分に体に浴びて来たので良しとしますニヤリ

 

 

 

あっ、兄ちゃんが帰ってきた。

お友達と初日の出見て流してきたみたいです。

 

 

兄ちゃんの方こんな感じ。

でも、暗くして写したらしい。

 

今日の日の出は雲からだったみたいだよ。

 

 

神磯の鳥居、2018年12月にも写しに行ったんだけど、

今見たら2018年も雲から出てきたわ。

 

 

こんな感じでございました。

この時の方が光が強く見えてたよね。

 

雲が無い日の出が見てみたいものだ。

また何度か行って達成したいね。

 

 

 

 

そして昨日の私の誕生日ですが、

兄ちゃんがバイト帰りにファミマだけど買ってきてくれた。

 

 

いつもチョコ買ってくれるんだけど今回はケーキもくれたよ爆  笑

 

旦那は仕事帰り(早出だと家に16時ころ帰ってくる)にシャトレーゼでホールケーキ買おうと思ったら31日~3日まで休みだった。

店始まったら買ってくるからね。

ごめんね~。って言ってた。

まさか兄ちゃんがケーキ買ってくるとは思わなかったんだろうね。

焦ったんだろうな爆  笑

 

 

んで、誕生日の前日30日は旦那の実家と次男におせちを送ったぜ。

次男の所には昨日の午前中に届き、

旦那の実家には今日の午前中に届いてる。

 

 

今回はこんな感じで。

筑前煮、花鯛塩焼き、ブリ照り、なます、酢蓮、タコときゅうりの三杯酢、海老の甘煮、栗きんとん、黒豆、ローストビーフ。

んで、実家には伊達巻とかまぼこと干し柿と手作り梅干し入れた。

次男の方は手作りお節は同じで、干し柿なしで、梅干しと伊達巻とかまぼこ、海苔、餅、韓国のり(隙間埋め)こんな感じだったかなはてなマーク

30日に宅急便出してホッとして誕生日は超絶まったりしてました。

 

んで、新年早々、お弁当作りから始まり、猛烈にチャリ漕いで自転車暴走族になり海隣接の公園までダッシュしてボッチ初日の出チョキ

 

朝から運動して疲れました。

今夜は爆睡しちゃいそうです。

 

 

新年1発目のお弁当はこれです。

下矢印

 

中身はおせちだよね~。

旦那、煮もの好きだからおかずの半分は筑前煮にしたよ。

後は栗きんとんと黒豆とローストビーフとミニトマトとゆかりご飯こんな感じです。

 

 

今夜はおせちを食べまする。

 

元旦だけどやっぱり庭仕事がしたくなった。

 

 

それでは皆様、今年一年良い年になります様願っております。

小さな幸せを沢山見つけて、

大きな幸せの元気球を作ろう!!

 

そう言えば2022年はこんな事も有りました。

 

向日葵、おみくじが1番で大吉でした。

 

そう言えば今日のブログのおみくじも大吉だ爆  笑

 

 

 

ではではバイバイ爆  笑キラキラ