数年ぶりで訪れた小田原 最後に行ったのはいつだったかな

小田原城も整備が進んでいて あれ?こんなだったっけ‼️みたいな感じ


そして 小田原と言えば・・やっぱり蒲鉾

これは外せないしね💕

1週間早く行ってしまった時は お城🏯見るのに忙しくて

街中を歩いていなかったので 今回はゆっくり散策しました



 


こちら・・蒲鉾屋さん 笑

中国料理の幟は隣のお店ですよ

拡大して見てもらうと たこ天とか大きな揚玉とか

張り紙してあるのがわかるかと思います😅


おっちゃんが作って売っているみたいで

たこ天はN◯Kの朝の情報番組で紹介されたらしいです


色々美味しそうで迷っていたら

『食べてみるか〜い?』って たこ天を開けてくれました

かなり大きいたこ天なのに カットせずそのまま・・

かぶりついたら 冷たくても美味しい💕

タコ🐙だけじゃなく ネギも入ってるしムッチリした歯応え

3個と4個のパックが2つはいってて800円だったかな

『袋開けちゃったから持って行って良いよ〜♬』って


 


  こちら⤴️買ってきました💕

左が『たこ天』 右が『大きな揚げ玉』

どちらもすごく大きくて 

500ミリのペットボトルと比べたけど こんなに大きい


どちらも魚のすり身の甘さもあって すごく美味しい

具材も色々入って それが更に味わいを深めています

そのままで冷たくても美味しいし 

レンチンしたら甘味が増して更に美味しかったです


しかもお会計の時にはかなり値引きしてくれて😳

いやいやいや 値引きしすぎ‼️  おっちゃん大丈夫なの?


『山一蒲鉾店』さん 老舗の蒲鉾屋さんのようです

小田原蒲鉾通りにありますので 小田原に行ったら是非❣️



そして山一さんから道を挟んだ反対側にあったのが


 


『ちん里う』(ちんりう)さん

こちらは梅干し屋さんなんですって❣️ 珍しいですよね


明治4年創業で 梅干し・佃煮などを売っていて

梅製品も色々取り揃っていて 見ているだけで楽しいお店です


私は酸っぱいのが苦手すぎて 梅干しは食べられないけれど

このお店は凄く楽しかったですよ


梅干しの種とか 種の中身の天神さまとか 

それだけを袋に入れて置いてあったり(生薬としても使われます)

梅に関する色んなものが手に入るお店でした


この日はたまたま私がポール・マッカートニーのパーカーを着ていたら

店の女将さんが声をかけて下さって

なんとなんと!!!来日した時のLiveにいらしていたのだそう

きゃー💕もしかして現地ですれ違っていたかもしれない

しばしLiveの時の話で盛り上がってしまいました


蕗味噌・梅酢・桜の塩  そして旦那が梅酒を購入

梅酢はご飯を炊く時に少しだけ入れて使うつもり

桜の塩は天ぷらにに 豚カツにも美味しいと思っています





こちらは⤴️ ちん里うさんの近くにあった薬屋さん

こちらも老舗っぽいですよね 佇まいに趣があります


中には入らなかったけれど 気になるお店でした

生薬とかが似合いそうだし 店先のカエルも懐かしい🐸 


やっぱり小田原は歴史がある街ですね

この蒲鉾通りから少し歩くと御幸の浜海岸に出ます

砂浜が広がっていたので 夏は海水浴場かな

オフシーズン+雨☂️で 人もいなくて静かでした


小田原と言えば やっぱり蒲鉾‼️

その通りに本当に美味しい蒲鉾 お酒のアテにも良しです

他にも沢山 美味しいものに出会ってきましたので

それはまた改めて🥰